
dTVの絶対に見たい映画ランキング!あなたの見たかった作品がすぐに見つかります。
「dTVは12万本も見放題作品があって選べないよ…。」
「映画に最近興味を持ったばかり。どの映画が面白いのか全然わかんない…。」
とお困りのあなた。
dTVの作品数が多いのは非常に魅力的ですが、様々なジャンルの中から自分好みを探すのって結構骨が折れますよね…。
「暇つぶしのために映画を見たい!」
でも、その映画を探すために時間を奪われてしまっては本末転倒です。
さらに、もし見つけても面白くなかったらガッカリ…。
でも、大丈夫!これを読めばdTVにラインナップされている最高の映画が丸わかりです。
大変そうに感じていた映画探しもこれを見ちゃえばあら簡単。
あなたが会いたかった映画はここにあります
Contents
- 1 dTVで観れる映画ランキングトップ15【洋画編】
- 1.1 【15位】ファンタスティックビースト-黒い魔法使いの誕生-(2018)
- 1.2 【14位】キッド(2000)
- 1.3 【13位】ロジャーラビット(1988)
- 1.4 【12位】スパイダーマン:ホームカミング(2017)
- 1.5 【11位】アリー/スター誕生(2018)
- 1.6 【10位】天国からの奇跡(2016)
- 1.7 【9位】プリティ・ウーマン(1990)
- 1.8 【8位】アベンジャーズ(2012)
- 1.9 【7位】プラダを着た悪魔(2006)
- 1.10 【6位】いまを生きる(1989)
- 1.11 【5位】僕のワンダフルライフ(2016)
- 1.12 【4位】最強のふたり(2011)
- 1.13 【3位】天使にラブソングを(1992)
- 1.14 【2位】ショーシャンクの空に(1994)
- 1.15 【1位】ボヘミアンラブソディ(2018)
- 2 dTVで観れる映画ランキングトップ15【邦画編】
- 2.1 【15位】不能犯(2017)
- 2.2 【14位】スマホを落としただけなのに(2018)
- 2.3 【13位】コーヒーが冷めないうちに(2018)
- 2.4 【12位】ミスミソウ(2017)
- 2.5 【11位】去年の冬、きみと別れ(2018)
- 2.6 【10位】50回目のファーストキス(2018)
- 2.7 【9位】旅猫リポート(2018)
- 2.8 【8位】3月のライオン(2017)
- 2.9 【7位】人魚の眠る家(2018)
- 2.10 【6位】響-HIBIKI-(2018)
- 2.11 【5位】君の膵臓を食べたい(2017)
- 2.12 【4位】母さんがどんなに僕を嫌いでも(2018)
- 2.13 【3位】帝一の國(2017)
- 2.14 【2位】ちはやふる-結び-(2017)
- 2.15 【1位】祈りの幕が下りる時(2017)
- 3 まとめ
dTVで観れる映画ランキングトップ15【洋画編】
さっそくdTVで配信されている洋画をランキングで紹介したいと思います。
ファンタジー、ラブロマンス、アクションなどなど。
様々なジャンルがありますのできっとあなたが楽しめる作品が見つかるはずです!
【15位】ファンタスティックビースト-黒い魔法使いの誕生-(2018)
あらすじ
捉えられていた巨大な黒い魔法使い“ゲラ-ト・グリンデルバルド”が脱走してしまう。
その報告を受けた魔法動物学者であるニュートスキャマンダーは、魔法魔術学校の強力な魔術師であるダンブルドアに助けを求められ…。
魔法×動物
ハリーポッターシリーズのスピンオフとして作られたファンタスティック・ビースト。
その2作目が黒い魔法使いの誕生です!
この作品ではハリー・ポッターと同じ世界観を持っていますので、共通の登場人物や魔法が登場したりとハリーポッターファンにはたまらないものになっております!
さらに、魔法学校の校長・ダンブルドアの若き日が描かれていますので、シリーズファンの方は必見!
もちろんファンタスティックビーストから見始めた方でも楽しめますので、ファンタジーな世界観が好きな方はぜひご覧ください。
【14位】キッド(2000)
あらすじ
セレブな生活していたラス・デューリッツだったが独身で親しい友人が一人もいない孤独な人生を歩んでいた。
まもなく40歳を迎えようとしていた日に身に覚えのある少年を見つける。
その時はわからなかったが後日もう一度目にした少年が幼い時分だということに気づき…。
その夢を忘れないで
子供のときって将来の夢は?という質問をたびたび聞かれたかと思います。
でも、子供の頃の夢と現実には結構ギャップがあるんですよね。
この作品は40歳になって大成功を果たしたものの、独身で近しい親友がいないラス・デューリッツに、8歳の自分が突然現れます。
「こんな大人にはなりたくない!」と大人と子供のラスは喧嘩。
しかし、だんだんと二人の距離は近づいていきお互いが良い方向へと変っていきます。
子供の頃の夢を実現できる人は少ない、それでも一番大事なことはなんなのかを教えてくれる作品です。
【13位】ロジャーラビット(1988)
あらすじ
ロサンゼルスの東部にはアニメキャラクターが暮らすトゥーンタウンという町があった。
この町の人気ものであるロジャーは仕事を失敗して落ち込んでいた。
そんなとき、心配した社長が探偵のエディを雇い、ロジャーの身辺調査を頼むのだが…。
“もしも”あれがいたら
この物語はアニメキャラクターが実在しているという設定で描かれた映画です。
ひょんなことで出会ったアニメ嫌いの主人公・エディとアニメキャラ・ロジャーは対立しあいながらもお互い少しずつ理解し、心を通い合わせていきます。
その中でどのように交流を果たしたのかと言えばアニメキャラクターが持つ“笑いの力”。
過去のトラウマで笑うことができなくなってしまったエディを、ロジャーは笑いかけて心を癒していきます。
笑うことが人生に大切なことだと再認識させてくれる作品です。
【12位】スパイダーマン:ホームカミング(2017)
あらすじ
15歳の高校生ピーター・パーカーはスパイダーマンの力を使って人々を救う生活を送っていた。
そんなピーターを真のヒーローに導こうとするアイアンマン。
そんなある日、巨大な翼を持つ怪物があらわれる。ピーターはアイアンマンの忠告を無視して戦おうとするが…。
おちゃめで可愛いスパイダーマン
スパイダーマンといえばクモならではの特殊能力“糸”を使ったアクションが最高ですよね!
今作でも至るところで糸を使ったアクションシーンが散りばめられています。
街の高いところでもお構いなしに糸を操って建物から別の建物へと飛び移り、空を飛んだり驚きのシーンが盛りだくさん!
さらに糸を使って敵の動きを止めたり、ワイヤーのように糸を使い蹴り飛ばしたりと爽快のアクションを見せてくれます。
そんなスパイダーマンが強敵を相手にどのように戦うのか注目です!
【11位】アリー/スター誕生(2018)
あらすじ
歌の才能を持っていたものの自信が持てずに夢を諦めていたアリー。
あるとき有名ミュージシャンであるジャクソンがアリーの歌声を聞いて才能を開花させようと働きかける。
ウエイトレス生活から一変、スターの道へと駆け上がったアリー。
しかし、ジャクソンはだんだんと自分の道を見失っていき…。
信じれば夢は叶う
音楽業界で成功するのを夢見る女性が国民的ミュージシャン成長するまでを描いた映画です。
この映画のモデルは奇抜なファッションと美声で有名なレディーガガ。
彼女のファンにとってたまらない作品です!
そんな今作の見どころは主人公・アリーと人気ロッカーのジャクソンがデュエットを歌うシーン!
アリーを演じているレディーガガの美しく力強い歌声と、ジャクソンを演じているブラッドリー・クーパーの渋くもカッコイイ歌声が合わさって魅了されてしまうでしょう
【10位】天国からの奇跡(2016)
あらすじ
田舎町で家族とひっそり暮らすアナ。彼女は重い消化器疾患を患っており、入院と退院を繰り返す生活を送っていた。
一向に治療法が見つからず家族間に亀裂が入りかける最中、アナが庭に生えていた木か落ちてしまい…。
ただ泣く
幼いころから重い疾患を患っていた少女・アナが起こした奇跡を描いた映画です。
この作品一番の見どころはアナを演じているカイリー・ロジャースの演技!
病気になってからの悩みや苦痛で歪む表情、母や他人に対して気遣う表情から、エンディングになって見せる笑顔。
彼女が見せる演技のどれもが目を見張るものとなっております。
そして、彼女が最後に起こす奇跡の演技に涙なしでは見られません…!
【9位】プリティ・ウーマン(1990)
あらすじ
ストリートガールとして日銭を稼いでいたビビアンに突然セレブのエドワードが話しかける。
エドワードは彼女をホテルに誘い話相手になってくれと頼んだ後、一週間の間傍にいてくれとお願いし…。
セクシー&キュート
売春婦で毎日の生活費を稼いでいるビビアンと、高級車を乗り回すセレブ・エドワードの恋愛模様を描いた作品です。
この作品一番の見どころはエドワードの男前シーン!
安っぽい服を買い替えるため服屋さんに足を運んだビビアン。
しかし、彼女の姿を見た店員は門前払いしてしまいます。
それを聞いたエドワードは門前払いした店よりもグレードの高いところでビビアンに最高のサービスをしろと店員へと指示をだします。
エドワードの男前っぷりにビビアンでなくてもグッと心を掴まれてしまうでしょう。
【8位】アベンジャーズ(2012)
あらすじ
巨大なパワーを持つキューブを持っていたシールドだったが、地球制服を目論むロキに奪われてしまう。
長官フューリーは事態を重く見て最強チーム・アベンジャーズを結成。
アイアンマンやハルク、キャプテン・アメリカらを収集するが…。
これが映画だ
強力なビームを放つアイアンマンや超人に変身するハルクなど、ヒーロー達を一つの作品に登場させたのがアベンジャーズです。
個性的なヒーロー達がどのように関係しあっていくのかがこの作品最大の見どころ!
皮肉屋のアイアンマンはジョークの数々でからかい、自信の力に苦悩するハルク。
状況をかき回していくロキに責任を抱くマイティ・ソーなど、
それぞれの事情が折り重なり物語に深い味わいを与えています。
【7位】プラダを着た悪魔(2006)
あらすじ
ジャーナリスト志望のアンドレアはニューヨークを訪れ、オシャレに興味がないにも関わらず、一流ファッション誌の面接を受ける。
見事面接に合格し、カリスマ編集長・ミランダのアシスタントとなったアンドレア。
しかし、彼女を待っていたのは24時間電話が鳴りやまない壮絶な悪夢だった…。
働くことってどういうこと?
ヴォーグ誌で女性編集長のアシスタントをしていた女性が実体験として書いた小説を映画化した作品です。
この作品最大の見どころは主人公・アンドレアの転換ポイント!
アンドレアは上司のミランダに毎日無理難題を突き付けられ困り果てていました。
そこでアンドレアは同じ会社の上司であるナイジェルに愚痴をもらします。
しかし、ナイジェルは愚痴を漏らしても状況は変わらない、自信が変る事こそが解決につながると諭すんです。
ナイジェルに刺激を受けたアンドレアはそれ以降別人のように変貌し、ちゃくちゃくと仕事をこなせるようになりました。
何事にも向き合う姿勢が大事なのだと教えてくれる作品です。
【6位】いまを生きる(1989)
あらすじ
規律を重んじるエリート学校ウェルトン・アカデミーに学校のOBであるション・キーティングが英語教師として就任する。
キーティングは学校の方針とは異なる教育方法で生徒に大切なことを教えていく。
そんな時、生徒の一人であるニールは学校の古い年鑑にキーティングの学生時代を見つける。
そこにはデッド・ポエットソサエティというクラブがあったことが書かれており…。
個性を忘れないで
規律を重んじる学校に、型破りなキーティング先生がやってくるお話です。
注目すべきシーンはキーティング先生の教え。
学校では生徒にとにかく勉強をさせて、個性は捨てるべき!という教育を行っていました。
しかしキーティング先生は型破りの授業によって生徒がもつ個性を伸ばし、立派に成長させます。
常識は大事だけど個性も大事。個性を磨いていけばいずれ立派になれるとキースティング先生が教えてくれるでしょう。
【5位】僕のワンダフルライフ(2016)
あらすじ
ゴールデンレトリバーの子犬・ベイリーは命の危機にイーサンに救われて感謝し、固い絆を結んでいく。
イーサンと幸せな暮らしを過ごすベイリーだったが犬の人生は人間よりも短い。
悲しい別れが訪れたとき、またイーサンに会いたいと強く願ったベイリーは…。
人生って素晴らしい
ペットを飼っていると寿命という悲しい別れがいつか訪れてしまいます。
この作品は、かつて一緒に苦楽を共にした愛犬が再び巡り会うため生まれ変わって会いにくる感動の物語です。
この映画一番の見どころは愛犬・ベイリーの可愛らしい行動!
ベイリーとイーサンの特別な絆があるからこそできる、フォーメションを見せたボール遊び。
他にもイーサンの彼女にやきもちを焼くシーンは見ているだけでほっこりしてしまいます。
言葉が通じないからこそ体を使って素直に表現する愛犬・ベイリーに注目です!
【4位】最強のふたり(2011)
あらすじ
パラグライダーで事故を起こしてしまい首から下が動かなくなってしまったフィリップは、介護人選びの面接を開く。
障がい者として気を遣う候補者に嫌気がさしていたフィリップだが、その中でぶっきらぼうなドリスを見て興味を持ち始め…。
仲が良いってこういうこと
首から下が動かせないフィリップの元に貧乏な黒人・ドリスが介護としてやってくる物語。
フィリップとドリスの掛け合いはどのシーンも笑いあり、感動ありと見逃せません!
遠慮なく冗談を言い合い、笑いあい、時には喧嘩しあえる関係って最高ですよね。
最強のふたりを通じて、心を通い合わせる楽しさや美しさを教えてくれます。
【3位】天使にラブソングを(1992)
あらすじ
ネヴァダ州でマフィア・ヴィンスの愛人として暮らすグロリスはあるとき、彼が裏切り者を殺害する姿を見てしまう。
駆け込んだデロリスを警察は修道院に匿うことに。
新米シスターとして受け入れられたデロリスは高圧的な院長に負けず、聖歌隊のリーダーに抜擢される。
歌え!
マフィアの愛人・デロリスが殺人現場を目撃してしまい、逃げ場としてさびれた修道院に隠れる…というお話。
この映画の面白さは、普通に生活していたら絶対に交わらない2つの世界が出会い、1つになるところです!
神様に祈りをささげて平和を祈る修道院と、拳銃が飛び交うマフィアな世界って
普通、出会うことってありませんよね。
しかし、そんな完全に異なる世界がひょんなきっかけで出会い一体化しちゃいます。
その光景はとてもシュールでクレイジー!
白と黒が混ざり合えばどうなってしまうのか…。真相はその目でご覧ください。
【2位】ショーシャンクの空に(1994)
あらすじ
妻と愛人を殺したという冤罪を欠けられて刑務所に収監されたアンディ。
あらくれのボグズから暴行を受け続ける日々を過ごしていたが、監視役の刑務主任が抱えている遺産問題を解決して一目置かれる存在となり…。
映画のお手本
若くして銀行副頭取になったアンディが冤罪で収監させられてしまい、自らの知恵を最大限に使い脱獄する映画です。
見どころは希望の灯を燃やし続けるアンディの姿。
看守が囚人に暴力を振るい殺してしまったり、わいろ取引の処理をさせられたりと環境がかなり劣悪…。
それでもアンディは脱獄をするために19年間努力を続けて脱獄を成功させます。
今辛い人や絶望感を抱いている人はぜひ見てみてください。
アンディに心打たれて、希望が湧いてくるでしょう。
【1位】ボヘミアンラブソディ(2018)
あらすじ
優れた美声を持つフレディ・マーキュリーはライブハウスへ通い、グループ解散の危機に扮していたロジャーやブライアンに自分を売り込む。
そのあと新たにジョンが加入し、クイーンを結成。世界へと名をとどろかせる伝説を作り出す。
それは伝説
伝説的ロックバンド「クイーン」のボーカルであるフレディ・マーキュリーの人生に迫った映画。
フレディがクイーンとして成功する栄光だけでなく、彼が犯した過ちにより引き起こさた暗い部分も描かれています。
そんな今作一番の見どころはライブエイト!
迫りくる自分の死と向き合い、ライブエイトという世界的なチャリティーイベントの舞台へと立ち上がります。
彼が今まで生きてきた人生が歌を通じて伝わってくる屈指の名シーンです。
dTVで観れる映画ランキングトップ15【邦画編】
洋画をランキングで紹介させていただきましたがいかがだったでしょうか!
次に紹介するのはdTVで配信されている邦画のおすすめランキングです。
どれをとっても感動を受ける間違いなしの名作ですので、興味をもった作品があったらぜひ手に取ってみてください!
【15位】不能犯(2017)
あらすじ
検死しても何一つ証拠が見つからない不可思議な変死事件を起こす不能犯に警察は困り果てていた。
共通点は事故現場で必ず黒いスーツを着込んだ男が現れることだけ。
その男が宇相吹だということを突き止め身柄を確保するが…。
捕まえてみろ
マインドコントールで人を死に導き、立証できない不能犯と警察の戦いを描いた作品。
主演である不能犯・宇相吹正を松坂桃李が演じているのですが彼の怪演は必見です!
ニタァと笑う不敵な笑みで不気味な印象を際立たせ、見るものをゾクゾクッ…とさせてくれます。
松坂通りのサイコっぷりに見応えバツグンの映画です!
【14位】スマホを落としただけなのに(2018)
あらすじ
彼氏の富田に電話をした麻美は聞き覚えの無い男の声を聞いて不審に思う。
どうやらスマホを富田が落としたらしく、その男が拾ったらしい。
無事にスマホが届いて安心する富田。
しかし、それ以降陰湿なストーカー被害を麻美が受けるようになり…。
それは身近で起きるかも
電話を拾ったから渡したいと電話がかかってきたら、見つかってよかった!という安心感。
そして、親切な人に見つかってよかったと喜んでしまいますよね。
しかし、もしそれが悪い人だったら…という怖さをこの映画は描きます。
スマホを落としただけなのに何気なく投稿した写真やコメントから、個人情報を抜き取られて悪質で怖いイタズラをされてしまうんです…。
身近にありふれている便利な道具には危険もはらんでいることを教えてくれます。
【13位】コーヒーが冷めないうちに(2018)
あらすじ
コーヒーを淹れて温かい時間中過去へと戻れる喫茶店・フニクリフニクラ。
非常に面倒くさいルールがあるものの、その伝説を聞いた客が今日も喫茶店を訪れる。
はたして今日の客はどのような悩みを抱えているのか…。
4回泣くよ
川口俊和の小説を映画化。過去に戻れる席がある喫茶店を舞台に、来店する人々が体験する出来事が描かれます。
「4回泣けます」という強気なキャッチコピーが話題にもなった本作。
物語はオムニバス形式で進行していき、タイムトラベルを駆使した巧みな展開で見事に視聴者を泣かせにかかってきます。
「あの時ああしていれば…」
そんな誰でも抱いたことのある公開にそっと寄り添う珠玉の号泣ムービーです。
【12位】ミスミソウ(2017)
あらすじ
東京から田舎にある大津馬中学校に転校してきた野咲春花は、部外者として凄惨なイジメを受けることになる。
日に日にエスカレートしていくいじめに嫌気がさし、学校を休みだした春花。
そんなある日、激しく燃える炎が家を焼き尽くしていた…。
悲しいから美しい
ハイスコアガールやでろでろなどで有名な漫画家・押切蓮介の代表作です。
陰湿ないじめを受け続けた主人公・春花が、厳しい自然の中でも咲くミスミソウのように美しく復讐していきます。
今作一番の見どころは春花の復讐シーン!
いじめが原因で学校を休んでしまった春花を追い打ちするかの如く、学校の同級生が家に押しかけて火をつけます。
その結果、妹は全身大やけど…、両親は亡くなってしまうことに…。
そこから復讐のスイッチが入り、真っ白い雪が降り積もる中真っ赤な血しぶきを残していきます。
その光景は恐ろしくも美しい。
見終わった後もその光景が忘れられずに目に浮かんでくるでしょう。
【11位】去年の冬、きみと別れ(2018)
あらすじ
婚約者・松田百合子との結婚を目前に控えていた新米ライター耶雲恭介。
本の出版を考えていた彼は盲目の美女が巻き込まれた未解決事件。
そして、その事件の容疑者である世界的フォトグラファー・木原坂雄大に目をつける。
この展開が読める人、0人説
教団Xや悪と仮面のルール等で有名な芥川賞作家・中村文則の小説を映画化した作品です。
盲目の美女が巻き込まれた不可解な焼死事件と、容疑者の天才写真家・木原坂雄大について調べるうちに抜け出すことのできない深みに飲み込まれていきます。
この映画1番の見どころは。物語中盤辺りからうっすら見え始める意外な展開!
予想もしなかったどんでん返しがあなたを襲い掛かってきます。
予測できないストーリー展開に映像から目が離せなくなってしまうでしょう。
【10位】50回目のファーストキス(2018)
あらすじ
ハワイで旅行ガイドをしている大輔はある日、カフェで美少女を見つけて恋に落ちてしまう。
アプローチをして有頂天になる大輔。
ところが翌日の彼女はその記憶を失っているようで…。
最高のリメイク
1日経てば記憶を失ってしまう女性と、恋に落ちて熱いアプローチし続ける男性とのラブストーリー。
この物語の主人公・大輔は旅行ガイドをしており日本人観光客が喜ぶであろう観光名所を知り尽くしています!
そんな彼が彼女の記憶に残るため選んだデートスポットはどれもロマンチック!
夕日が美しいウォーターフロントパークなどハワイにある最高のスポットで、「ハワイに行ってみたい!」と思っちゃうほど感動を与えてくれます。
【9位】旅猫リポート(2018)
あらすじ
元野良猫のナナは、命の危険を心優しい猫好きの青年・悟に助けられる。
それ以降5年もの間、飼い猫として幸せに暮らしてきたナナだったが、とある事情で分かれることになり新しい飼い主を探す旅にでる。
動物使われたらそりゃ泣くぜって話
元野良ネコだったナナと、ナナを救った心優しい少年・悟が織りなすハートフルストーリーです!
ほっこりと温かそうな映画なんだろうなと思いきや、それ以上に泣かせにきます。
家族に対する優しさや友人との絆。どんな状況でも相手を思いやり心の強さ。
さらには猫が見せるまっすぐな愛が随所に散りばめられており、たびたび涙腺が緩んでしまうシーンが多いんです!
見終わった後には幸せな気分で満たされるでしょう。
【8位】3月のライオン(2017)
あらすじ
桐山零は幼い頃に交通事故で両親と妹を失い心に深い傷を負っていた。
事故のあとに父の友人である棋士・幸田に引き取られた零は、将棋にのめり込みプロ棋士を目指すようになる。
孤独な人生を歩んでいた零だったが、将棋を通じて出会った人々が彼を癒していく。
淡い青春×将棋
ヤングアニマルで連載中の大人気コミック・3月のライオンを実写映画化した作品。
情熱的で温かいストーリーがある反面、悩みを抱える寂しい面をリアルに描いており、根強いファンが多いんです。
3月のライオンで描かれている棋士は、全員なにかしらの悩みを抱えて生きています。
心に深い孤独を抱えている主人公・零や、故郷の期待が重荷に感じる島田八段、腎臓に重い病気を抱えている二海堂など。
そんな不完全なキャラクターたちが将棋を通じて必死に生きていることを伝えてくれます。
将棋がよくわからない人でも、彼らの必死に伝える姿に感動を受け楽しめる作品です。
【7位】人魚の眠る家(2018)
あらすじ
娘の小学校受験が終わったら離婚すると約束した夫婦のもとに、娘が意識不明の重体という一報が届く。
回復が見込めない娘を安楽死させるか…。それともそのまま生かし続けるか…。
夫婦は究極の選択に迫られていた。
貴方ならどうする?
白夜行や流星の絆で有名な小説家・東野圭吾が自身の30周年を記念して執筆した作品「人魚の眠る森」を映画化した作品。
関係が冷めきて離婚寸前の危機を迎えた夫婦に、プールで溺れ意識不明になった娘の知らせが届いて物語がスタート。
奇跡を信じる夫婦ですが、少しずつ歯車が狂っていきます…。
先の読めない展開と衝撃のクライマックスに、愛とは何一体なんなのだろうと考えさせられるでしょう。
【6位】響-HIBIKI-(2018)
あらすじ
天才少女・響は圧倒的な才能によって文学の世界に革命を起こしていく。
文芸誌で働いている花井ふみはそんな彼女に目をつけて、響を一躍世の脚光を浴びさせる。
その最中、普通ではない響のこだわりに、彼女に関わる人全てが価値観を変え始めていた。
天才は理解できない
マンガ大賞を受賞した柳本光晴のコミック「響~小説家になる方法~」を、
欅坂48のセンター・平手友梨奈が主演で実写化した作品です。
そんな今作一番の見どころは天才少女・響の圧倒的な才能を目にした人々の姿!
彼女は女子高校生でありながら、圧倒的で絶対的な才能を感じさせる小説を書き上げます。
そんな彼女には強いこだわりがあり、自分が信じる生き方を絶対に曲げようとしません!
建前をかざして生きる人たちのごまかしや、世間の常識にとらわれることを一切許せないんです。
天才少女がとる前代未聞の行動によって周りにどんな影響を与えていくのか、真相はその目でお確かめください!
【5位】君の膵臓を食べたい(2017)
あらすじ
母校の教師となった僕は高校時代に知り合った女の子・咲良を思い出す。
彼女の日記を偶然拾い、彼女が重い膵臓の病気を患っていることを知ってしまう。
それをきっかけに交換日記を初め、だんだんと距離を縮めていくのだが…。
好きな人がいる。
膵臓を食べたいという衝撃的なタイトルに思わず目を惹かれちゃいますよね。
この作品はインパクトの強いタイトルのわりにとても優しい印象を与えてくれる映画です。
物語は「名前のない僕」と病気を患っている彼女が交換日記によって心を通い合わせていくことで進んでいきます。
彼女がクラスメイトや大切な親友にも秘密にしている病気を、主人公である「僕」が知ったことによりお互いかけがえのない存在になっていくんです。
物語が進むにつれて二人の関係はどのように変化し、どんな結末を迎えるのか…。一瞬たりとも目が離せません。
【4位】母さんがどんなに僕を嫌いでも(2018)
あらすじ
一流企業で真面目に働き、幸せな生活を送る主人公・タイジだったが心の傷を抱えていた。
実は幼い頃から母・光子に虐待を受けていたのだ。
ツラい気持ちを悟られまいと、つくり笑いを浮かべながら毎日を過ごすタイジ。
それを見た友人たちは…。
それでも母さんが好き
ふとテレビで見かける虐待のニュース。悲しくて胸が締め付けられますよね…。
この映画はそんな虐待をテーマにした作品です。
母親から精神的にも肉体的にも暴力を受けて、主人公の心に深い傷をつくります。
しかし、おばあちゃんの深い愛情や友人たちの絆によって、主人公は自我を確立して成長していくんです。
主人公と同じようにツラい境遇にいる人でも、いつかは必ず幸せになれることを教えてくれる作品です。
【3位】帝一の國(2017)
あらすじ
全国から優秀なエリートが集まる名門校・海帝高校。
将来総理大臣となり自分の国造りを夢見る赤場帝一は、生徒会長になれば内閣入りが確約されると聞き全力を出す。
野望を実現させるためにどんなことでもする覚悟でいた赤場帝一だったが、想像もしない試練が待ち受けていた。
これぞ実写化
首席で入学した主人公・赤場帝一が自らの野望を叶えるため全国から集まったトップエリートに戦いを挑む物語です。
そんな赤場帝一を演じた菅田将暉と父親役・吉田鋼太郎の共演シーンは必見。
菅田将暉さんがライバルに勝つため、吉田鋼太郎さんと外部入試の点数を読み上げるのですが、気合が入りすぎて真面目なのに笑っちゃいます。
頑張った学生時代をふと思い出しながら「こんな学校ありえないけど、おもしろい!」
と笑って楽しめるストーリーです!
【2位】ちはやふる-結び-(2017)
あらすじ
昔一緒に遊んでいた幼馴染の千早・太一・新は家の事情でそれぞれ離れ離れになってしまう。
もう一度会いたい一心で瑞沢高校かるた部を作った千早だったが、個人戦で史上最強のクイーンに敗れてしまう。
悔しい想いをしてさらに強くなることを誓った千早。
一方、かるたの世界から離れていた新は千早の姿を見て全国大会で戦うことを決意する。
かるたってこんなにも熱いんだ
かるたにかける青春を描いた大人気コミック・ちはやふるを実写化した作品です。
そんな今作一番の見どころは主人公の千早やライバルたちが真剣な表情で挑むかるたシーン。
かるたを奪い合う一瞬の速さ。そして躍動感は緊張感バツグンで手に汗握ります…!
かるたと思えない爽やかでみずみずしい世界観、そして青春の眩しさと暗さがギュっと詰まった作品です!
【1位】祈りの幕が下りる時(2017)
あらすじ
東京都葛飾区小菅にあるアパートで、絞殺された女性の遺体が発見される。
警察の調べで女性はハウスクリーニングで働く押谷道子だということが判明する。
捜査をすすめるうち、遺品の中に日本橋を囲む12の橋の名前が書かれていることを見つける。
それを見て、孤独死した母親に関わると気づいた加賀恭一郎は激しい動揺を見せる。
泣けるミステリー、ここに完結
東野圭吾の推理小説である新参者シリーズの完結編です。
本作一番の見どころは主人公・加賀の元から失踪した母の謎が明かされることです。
母親がなぜ幼い加賀を残して忽然と姿を消してしまったのか。
そして、孤独死するまでどのような人生を歩んできたのかが判明します。
そこから見えてくるもの。そして人間の裏に潜むドラマと相まって心揺さぶり涙するでしょう。
まとめ
dTVを登録すると12万作品が見放題になるわけですが、その中から探すなんてとっても大変なことですよね…。
しかし、ランキングを見てしまえば簡単にあなたが楽しめる作品を知ることができます。
今回紹介した作品はテーマが違えど共通して大きな感動を残してくれる名作ばかり!
ぜひ参考にして唯意義な時間を過ごして楽しんでください!