
「僕らが映画館へ行く理由」映画好きが映画館で見るのはなぜ?
皆さんは映画館のどんなところが好きですか?
最近では映画館で映画を見ない人が非常に増えてきているようです。
もちろん映画を見ない人が減っているわけでもなく、以前からDVDなどで自宅で映画鑑賞をする人は一定数いたと思います。
そのうえで映画館で見る人が少なくなった理由として、NetflixやAmazonプライム・ビデオなどの動画のサブスクが充実してきていることが原因として大きいと思います。
最近の”サブスク”の波が非常に大きい物ですよね。
映画鑑賞の幅が広がるというのはすごく嬉しいのですが、そのおかげで映画館で鑑賞したいという人が少なくなっているんです…。
これはいただけない現状。
でも、皆さんは分かっているはず…
映画館で映画を見ることが、どれほどに心地の良いものなのか。
自宅で見る映画と比べて、どれほど特別なものなのか。
映画館で映画を見ることの”快感”これを今一度確かめていきましょう。
そして、この”快感”を多くの人へ伝えていきましょう。
Contents
わざわざ映画館へ観に行くという特別感・ワクワク感
私個人的には、これが映画館で映画を観ることにおける最大の要因になっています。
言ってしまえば、少し待てば映画は配信されます。レンタルできます。
でも、わざわざ外出して映画館へ行って映画鑑賞をする。
これにおける特別感は他には代えられません。
そして、観に行く映画のことを深く考えながら、劇場へ向かっている時間。
これこそが映画を楽しむうえで最高のスパイスになってくれるんです!
映画館へ足を運んで映画を観てこそ味わえる特別感・ワクワク感は他には代えられないものではないでしょうか?
映画館でしか味わえない圧倒的な音響・大迫力の映像
映画館へ行く理由として、多くの人が挙げている理由がこれです。
映画館には数千万もの金額をかけて作られた映画館の音響・巨大なスクリーン。
部屋が暗くなって、あの大音量で鳴り響く音を聞いた瞬間、「始まる…。」そう息を飲んで待つんです。
これはホームシアターでは確実に味わうことができないでしょう。
そして私の個人的意見ですが、映画を最高に盛り上げてくれるの機材は”音響”であると思います。
最近では『グレイテストショーマン』や『ボヘミアン・ラプソディ』『ラ・ラ・ランド』などのミュージカル映画が大ヒットしています。
さらに、映画のクライマックスを彩る物と言えば、「劇中歌」です。
話題の映画には話題の劇中歌、主題歌が付き物。
この劇中歌を素晴らしく最高の音響で楽しめるというのは、映画館へ行く大きな理由となるはずです。
そもそも映画作品は映画館で観ることを前提として作られている
そもそも映画作品は、テレビサイズで観ることを第一に作られたものではなく、映画館の音響巨大なスクリーンで観ることを前提として作られています。
そのため、自宅のテレビなどで見るとその意図が大きくずれてしまうこともあるでしょう。
特に映像に重きを置いている作品やシーンにおいては致命傷になるはずです。
例えば、『アルマゲドン』『アバター』『インデペンデンス・デイ』などなど。
映画館で観てこそその迫力を感じることができますし、そのシーンの重大さを感じ取れるのではないでしょうか?
それに以上で挙げた作品は、普段映画館で観ない人でも「映画館で観たら凄いだろうなぁ」と感じた人も多いと思いますよ。
話題の映画をいち早く、ネタバレなしで観ることができる
これに関してはDVDなど配信されてから見るのでは、味わえないはず。
なんといっても、「最新作を見られるのは映画館だけ」ですからね。
そしてネタバレでなくても、「あの人が言ってたあのシーンはどこだろう」「このシーンはこの映画一番のシーンだ」そんな雑念を抱えたまま映画を観ることになってしまいます。
それでは純粋に物語を楽しむことはできませんし、今最高の映画が目の前で続いているのにそれ以外のことを考えるなんて勿体ないと思ってしまいます。
さらに、劇場での上映期間を逃してしまうとその作品はもう二度と最高の環境で鑑賞することはできなくなってしまうんです。
そんな今だけの上映期間を楽しむ、期間限定の特別感も味わうことができます。
映画館では集中して映画を観ることができる
先ほど書いたように、雑念を抱えたまま映画を観るのは非常に勿体ないと思います。
そのため、映画に集中して楽しめる空間は凄く大切だと思うんです。
だってそうじゃないですか?
音響も巨大なスクリーンも、真っ暗な劇場も、のどを潤すドリンクもポップコーンも。
映画に集中して楽しむための遊具だと思いませんか?
その環境づくりを何から何まで手伝ってくれるのが映画館です。
物語を見るだけでなく、体感することができる
映画館で観ることで、映画の中の物語を見るだけでなく体感することができます。
最近では3Dや4Dなど特殊な体感ができる映画館も増えてきています。
しかし、そんな小手先ではなく、映画館の音響やスクリーン、暗い室内のようなシンプルな要素で物語を体感することをおすすめします。
その物語を間近で見ている、その物語の主人公になったかのように体験できるのは映画館が一番でしょう。
家で見るより「印象・記憶・思い出」に残る
これは確証があることではありませんが、皆さん納得できるのではないでしょうか?
初めて見る同じ映画をDVDと映画館で比べることはできないですが、今までの経験を思い出してみれば、
楽しかった・良い映画だったと記憶に残っているのは映画館で観た作品が多いはずです。
その一因として、「その場にいる観客と同じものを見た」という共有性の高い場所であるということが挙げられるでしょう。
さらに、友人と一緒に行きその思い出も残り、その感想を語り合う時間はかけがえのない時間です。
そんな記憶に残る特別感は映画館でしか生まれることは無いでしょう。
映画館で観る習慣がない人でも、特別な映画だけでも映画館で観るべきです。
映画館でしか味わえない雰囲気がある
これは、最初に紹介した特別感やワクワク感に次いで、私が映画館で映画を観るうえで重要な点です。
そして「僕らが映画館に理由」の最後の項になります。
皆さんは映画館には独特の雰囲気を感じることがありますよね?
私はそれを”ホンモノ”が醸し出す雰囲気だと思っています。
これは自宅のテレビでもホームシアターでも絶対に味わうことができないものだと断言します。
劇場に足を踏み入れた時からグッと心に押し寄せてくる感覚。
チケット・ポップコーン・ドリンクを購入し、上映を待つときの高揚感。
映画という物語を観賞、いえ物語を体感している時の興奮。
そして劇場を出た後にしか味わえない独特の「あの感覚」。
集中していた頭が一気にほぐれてボーっとしている感じ。
いわば、夢から覚めたような気持ちに陥る「あの感覚」。
映画館は心を最高に楽しませるために重要なものだと断言しても良いでしょう。
ここまでお話したのは、僕の映画へ行く理由。
皆さんの映画館で観る理由は何ですか?
ぜひ皆さんの『映画館へ行く理由』お聞かせください。