
山田孝之の出演映画で見るべきなのはこの20作品!カメレオン俳優の実力をとくとご覧あれ
世界の注目俳優10人の一人として紹介されるほど大きな影響力を持つ俳優・山田孝之。
コミカルからシリアスな役まで、ふり幅の大きい演技を見せる彼にはたくさんのファンがいる。
・「世界の中心で愛を叫ぶ」や「白夜行」での感動的な演技
・「クローズ」の芹沢多摩雄のような眼で伝える演技力
・シャイで口下手だが、実はお茶目で面白い彼の性格
といった魅力的な姿を見ている間にいつしかどっぷりとハマることだろう。
今回はそんな山田孝之の出演作品20個を紹介する。
さぁ山田孝之ワールドに触れて、魅力に取りつかれてしまおうではないか。
Contents
山田孝之が出演するおすすめ映画20選
「和製ジョニー・デップ」という高い演技力を持った山田孝之。
彼が魅せる感動の演技を味わいたい方に紹介するのが以下の20作品だ。
作品を一つでも見終わった時、彼がもたらした感動の余韻に浸ることだろう。
【20位】新宿スワン(2014)
あらすじ
野心だけは一人前の白鳥龍彦(綾野剛)は、新宿・歌舞伎町で一旗揚げようと決意。
そんなとき名の知れたスカウトマンとして伝説を持つ真虎(伊勢谷友介)に誘われてスカウト会社バーストの社員となる。
町ゆく女性を見ては水商売や風俗、AVの仕事をあっせんし活躍していく龍彦。
個性的な人物や出来事と対峙しながら立派なスカウトマンとして成長していく
見どころ
ベストセラーとなった和久井健の漫画を実写化した作品。
山田孝之は先輩を押しのけてまで幹部に上がろうとする野心家「南秀吉」を務める。
今作で特に印象的なのが主人公の白鳥龍彦と殴り合うシーンだ。
どしゃぶりの雨の中、殴り殴られる山田孝之の表情は言葉を失うほど痺れる屈指の名シーンとなっている。
Twitterの反応
新宿スワンの山田孝之もかっこよ🖤
この髪型ほんま好き 渋い pic.twitter.com/toIt2tgSmn— MIRAY (@mrpptm) 2018年5月14日
新宿スワンの山田孝之めっちゃかっこいい pic.twitter.com/wpydJFBnYW
— カネコ ソウマ (@souma01160) 2017年1月22日
【19位】その夜の侍 (2012)
あらすじ
小さな鉄工所を経営していた中年の中村(堺雅人)は、あるとき木島(山田孝之)が引き起こしたひき逃げ事件によって最愛の妻を失ってしまう。
抜け殻のようになった中山だが、出所した木島に復讐するため脅迫状を送るようになる。
そして妻の命日に中山と木島が対峙する。
見どころ
ひき逃げ事件の犠牲になった妻の復讐に燃える男と、その事件の犯人で刑務所から出てきた男の対峙を重厚なタッチで表現する作品。
山田孝之はひき逃げ犯の木島宏を演じる。
強烈なキャラクターを演じる彼の演技には目が離せない。
出所後も反省の色を見せずに傍若無人なふるまいを繰り返す、悪意と脅威のかたまりである。
それでも何故か人を惹きつける不思議な魅力を持った木島に注目だ。
Twitterの反応
その夜の侍の山田孝之
この作品の山田孝之はいい意味で気持ち悪い 作品自体がいい意味で気持ち悪い 狂気に満ちた山田孝之が観れるけど演技が上手すぎてほんとに怖い 人を轢いて殺しちゃってるのにサバの味噌煮の匂いがして御飯の話しちゃう系サイコパス山田孝之が観れる— さ。 (@wtmkos20) 2019年3月31日
映画「その夜の侍」観賞。
山田孝之は雨がよく似合う。
堺雅人さんも圧巻でした。さすが。良い映画だった。
この監督さん好きかも。 pic.twitter.com/ybKC66yiuF— 川野 隆史 (@kawanotakashi69) 2019年3月21日
【18位】映画 山田孝之 3D(2017)
あらすじ
クローズシリーズや、勇者ヨシヒコシリーズで活躍する俳優・山田孝之。
そんな彼の幼少期や初恋、そして芝居への想いを自身の言葉で語っていく。
見どころ
ドキュメンタリードラマ「山田孝之のカンヌ映画祭」から派生した、多くの作品で名演を見せる山田孝之に迫った作品。
ふざけてるのに真面目。真面目なのにふざけてる。
そんな掴みどころのない山田孝之の思考をみごと映画化しており、山田孝之ファンにはたまらない作品だ。
Twitterの反応
『映画 山田孝之3D』を観た。「この企画、3Dにする意味あるのか」という事前の疑問をいい意味で裏切る3Dの必然性。シュールな背景から飛び出す山田孝之が子供時代の家庭崩壊や人生観や芸談や震災体験や初体験について語る語る語る。「映画を観た」というより「山田孝之を体験した」という印象。
— 千街晶之 (@sengaiakiyuki) 2017年6月23日
「映画 山田孝之3D」
意外にも今の私が観たいものが詰まっていた。映画館で観ることに価値があり、尚且つ3Dであることにも意義がある作品だった。自分とは何か とか、映画とは何か とか、フィクションとは、真実とは何か とか、それを眺める77分は割と貴重な時間だった。例え全部嘘でも。 pic.twitter.com/xhRqGHIi0s— m k t s 🤺 (@wa345rp) 2017年6月26日
【17位】ハード・コア (2018)
あらすじ
群馬の山奥で埋蔵金を探している権藤右近(山田孝之)は、唯一心を許せる同僚・牛山(荒川良々)と日々を過ごしていた。
あるとき、二人は古びた廃工場でロボットを発見する。
驚異的な性能を持つことがわかった彼らは、ロボットを使って埋蔵金を掘り当てようとするが…。
見どころ
いましろたかしによる伝説のコミック「ハード・コア平成地獄ブラザーズ」を実写化した作品で、主人公「権藤右近」を山田孝之が演じる。
金で何かを解決するのが大嫌いで、人の心を第一に考える熱い男だ。
そんな権藤右近は山田孝之の完璧な演技によって原作よりもさらにユニークになっている。
原作にはないテレフォン・セックスを行うシーンでは彼の演技によって、笑いの渦に巻き込まれてしまうだろう。
Twitterの反応
ハードコアを観た。
ロボット映画かと思いきや、生き方を考えさせられるヒューマンドラマだった。何より山田孝之さんの凄さを改めて感じられる映画だった。もちろん荒川良々さんも素晴らしかった。— よし (@suizokukaniruka) 2019年4月6日
山田孝之×佐藤健×荒川良々「ハード・コア」観た。滅茶苦茶オモシロイ‼️このキャストでインディーズ魂溢れてる作風。山田孝之氏の「熱っ、、いや、冷たっ!!」っていう、おそらくアドリブが最高‼️笑 pic.twitter.com/AREp1lOaJF
— 小林敏和 (@Squad_toshi) 2019年4月2日
【16位】信長協奏曲(のぶながコンツェルト)(2016)
あらすじ
戦国時代にタイムスリップした高校生サブロー(小栗)は、自分とうり二つの顔を持つ織田信長と遭遇する。
武将の座を投げ出したいと考えていた彼はサブローと入れ替わることに。
知らず知らずのうちに史実の信長と同じ道を突き進むサブロー。
しかし、たくさんの人に慕われる彼の姿を見て信長は憎しみを抱くようになる。
見どころ
石井あゆみの漫画「信長協奏曲」を原作としたテレビドラマの劇場版。
山田孝之は主人公信長の暗殺を図る悪役「羽柴秀吉」を演じている。
信長の前では常に主君を敬う表情をしているが、腹の中では戦での激しい憎悪を燃やす。
「敵は本能寺にあり!」と号令をかけるシーンでは、山田孝之の鬼気迫る演技に圧倒されてしまうだろう。
Twitterの反応
録画残してあった信長協奏曲の映画観た。
何回観ても(3回目)泣ける大好きな映画。
小栗旬の2役の演じ分けと山田孝之の狂気と柴咲コウのツンデレぶりが素晴らしい。
そして色んな登場人物に感情移入したり台詞にはっとして反省したりする。
何よりラストが本当に好き。— はるのかおり (@hrktkg) 2019年1月20日
映画、信長協奏曲やばいね。久しぶりに見た。泣きそう。やばいね。柴咲コウ。うん。あのキャラ好きよ。うん。藤ヶ谷と向井理いいね。イケメン。山田孝之のキャラの振り幅すごいよね。うん。
ドラマ見返そ。
— ほったのこーし (@Koshi_PiNKY) 2019年4月3日
【15位】鴨川ホルモー (2009)
あらすじ
二浪した後、念願の京都大学に入学した安倍(山田孝之)は早良京子(芦名星)という少女に一目ぼれする。
彼女が「京大青竜会」というサークルにいるのをきっかけに入部を決めるのだが…。
見どころ
人気作家、万城目学のベストセラー小説を原作とした作品。
さだまさしを心の友とする非モテ男子の主人公「安倍 明」を山田孝之が演じている。
根作品で最も注目してほしいのがセリフを喋らずとも感情が伝わってくる演技だ。
片思いの女の子がいたらハイテンションに、ダメなときはドーンと落ち込んでいる様を山田孝之はうまく表現している。
彼の演技力の高さがわかる一作となっており、一つ一つの動作を見逃せない。
Twitterの反応
鴨川ホルモー見ておる
山田孝之のキモさが良い!
ほんまなんでも出来るなーこの人— まぁⓒR (@Hi_Ma01) 2018年1月8日
鴨川ホルモーの山田孝之
山田孝之が可愛い 純愛系山田孝之 タイトルから分かるけどけったいな映画 でもギャグ要素満載で笑える 観れば分かるけどオニ語がうつる ゲロンチョリーって言っちゃう ゲロンチョリーする山田孝之の顔芸も見所 あと栗山千明がすごく綺麗 可愛い、綺麗の大渋滞 観て— さ。 (@wtmkos20) 2019年4月1日
【14位】闇金ウシジマくん(2012)
あらすじ
ギャンブルにハマった母親の借金を背負い、カウカウ・ファイナンスの取り立てに苦しむ
未來(大島優子)。
出会いカフェで働くようになった彼女は体を売ってもいいと考えるようになる。
一方、イベントを企画し女性たちから金を巻き上げる純(林遣都)。
丑嶋へ過去の恨み晴らすため復讐を決意していた。
見どころ
真鍋昌平の大ヒット漫画を原作としたテレビドラマの劇場版。
切れ者で冷酷非情な主人公「丑嶋馨」を山田孝之が演じている。
圧を感じさせるほどの恰幅の良さ、フチなしの丸めがねや顎ヒゲ、ダボついたヒップホップ系ファッションで原作を忠実に再現した。
そんなミリ単位の役作りは原作ファンから絶賛されており、まさにハマり役となっている。
Twitterの反応
山田孝之は、クローズから喧嘩が強い配役設定でウシジマくんも大ファンです。身長169cmと大きくは無いけど顔に説得力があるから🤜強そう。短い台詞だけど表情で伝わる。北野武も同様でアウトレイジシリーズも大好きですな😏
闇金ウシジマくん pic.twitter.com/Ribedv3kKD
— kacky (@kackyyyyw) 2018年12月21日
急で申し訳ないんですが、闇金ウシジマくんの丑島役の山田孝之さんが本当にかっこよくて好きです。
とても今更感ですが笑笑 pic.twitter.com/8h24iNkQBL— 오토하🐣 (@jimina_215) 2019年4月7日
【13位】荒川アンダー ザ ブリッジ THE MOVIE (2011)
あらすじ
視察のために荒川の河川敷にやってきた御曹司・市ノ宮行(林遣都)は、ピンチのところを美少女ニノ(桐谷美玲)に助けてもらう。
その後、星のマスクをかぶったミュージシャン(山田孝之)や河童の着ぐるみを着た村長(小栗)と出会い彼らと仲良くなる。
しかし、河川敷の住民を退去する日が近づき…。
見どころ
人気漫画家・中村光の漫画からテレビドラマ化を経て、同キャストで映画化した作品。
個性的なキャラクターが数多く登場する中で、山田孝之は星役を演じている。
定期的にコンサートを河川敷で開いているが、披露する曲は珍妙なものがほとんど。
そんな彼の曲を山田孝之の生声で聴くことができる。
原作からそのまま出てきたかのようなキャラクターの再現ぶりに注目だ。
Twitterの反応
荒川アンダーザブリッジ相変わらずおもろい
漫画もテレビも映画も良い
シュールでキャスティングも良い
村長(カッパ)→小栗旬
星→山田孝之
ってのがまた驚き。贅沢すぎる
役の限界が見えない… pic.twitter.com/J9ZI7oRLjK— 安田ダDa。 (@0_escape_0) 2016年2月13日
荒川おもしろかった。笑
個人的に星がすごい好き
てか山田孝之が好きだわ
どんな役でもこなすしすげぇ面白い。 pic.twitter.com/urdBjx82YP— 山崎龍也 (@zakiyamadesse) 2016年2月28日
【12位】太平洋の奇跡-フォックスと呼ばれた男- (2011)
あらすじ
太平洋戦争終結後、サイパン島にはアメリカ軍から“フォックス”と恐れられる日本人「大場栄」大尉(竹野内豊)がいた。
彼は生き残った47人の仲間達と共に16か月もの間敵に立ち向かっていく。
見どころ
1945年8月のポツダム宣言以降も、その事実を知らずに戦い続けた実話を描いた作品。
山田孝之はフォックスと呼ばれた大場の部下「木谷敏男」を演じる。
米軍に降伏することを最後まで拒み戦い続けた男をみごと熱演。作品に大きな感動を与えてくれる。
Twitterの反応
そういえば、『太平洋の奇跡』でも、いかにも現役パリパリな曹長でしたね。山田孝之さん https://t.co/XYF7NQHhYL
— 樋口左衛門尉隆晴 (@saemonhiguchi) 2017年8月20日
『太平洋の奇跡』を観ました。竹野内さんが言っていたように、彼らがあの時代を精一杯生きてくれたおかげで、今の私達の平和があると痛感した作品でした。山田孝之君は相変わらず演技が上手!!パンフレット完売してて残念…(T_T)
— はーちゃん (@november_116) 2011年2月14日
【11位】乱暴と待機 (2010)
あらすじ
番上(山田孝之)と妊娠中の妻・あずさ(小池栄子)が引っ越した先に、あずさの高校時代の天敵「奈々瀬(美波)」がいた。
挨拶といって番上と奈々瀬が接触したことから2人の関係に亀裂が入っていく…。
見どころ
天井裏からのぞく男とのぞかせる女との奇妙な共同生活を描くユニークな物語「乱暴と待機」
その中で山田孝之は無職の夫で女にだらしない「番上貴男」を演じている。
番上貴男はこれから新しい子供が生まれるというのに、一向に定職につかずにフラフラしていて女性にも言い寄る始末。
そんなダメ男になりきり妻の心をかき乱す姿に思わず声を出して笑ってしまうことだろう。
不快と笑いの絶妙なバランスに唸ること間違いなしの作品だ。
Twitterの反応
山田孝之さん繋がりで、先日行った試写会「乱暴と待機」の感想を。。正直、凄くよかったです。突き抜けた演技の時の小池栄子さんと、役者さんとして好きな山田さんというだけで嬉しかったのですが…内容も楽しめました><
— 原田ひとみ (@vhitomin) 2010年9月20日