
戸田恵梨香出演おすすめ映画15選!
綺麗な顔立ちとキリっとした目力のクールビューティーなルックスを持つ戸田恵梨香。
コメディーな演技からシリアスな演技までこなす日本代表のオールラウンド女優と言っても過言ではない。
そんな戸田恵梨香の魅力とは?
女性としての美しさを兼ね備えつつ、どこか男らしさを感じるところや与えられた役ごとに相当寄せてくる女優魂ではないだろうか。
その他にも彼女の魅力は計り知れないが、女優としての真面目な一面とは裏腹に屈託のない笑顔をみせる姿にも好感が持てる。
そこで、今回はそんな戸田恵梨香の演技が光るおすすめの映画を15作品セレクト。
彼女の演技力と役から読み取れる人柄に酔いしれること間違いなしだ。
Contents
- 1 戸田恵梨香が出演しているおすすめ映画15選!
- 1.1 デスノート シリーズ(2006年、2008年、2016年)
- 1.2 闘茶 tea fight(2008年)
- 1.3 恋極星(2009年)
- 1.4 大洗にも星はふるなり(2009年)
- 1.5 アマルフィ 女神の報復(2009年)
- 1.6 ライアーゲーム ザ・ファイナルステージ(2010年)
- 1.7 アンダルシア 女神の報復(2011年)
- 1.8 阪急電車 片道15分の軌跡(2011年)
- 1.9 DOG×POLICE 純白の絆(2011年)
- 1.10 劇場版 SPECシリーズ[天・漸ノ篇・爻ノ篇](2012年、2013年)
- 1.11 エイプリルフールズ(2015年)
- 1.12 駆け込み女と駆け出し男(2015年)
- 1.13 予告犯(2015年)
- 1.14 無限の住人(2017年)
- 1.15 劇場版コード・ブルー ドクターヘリ緊急救命(2018年)
- 2 まとめ
戸田恵梨香が出演しているおすすめ映画15選!
デスノート シリーズ(2006年、2008年、2016年)
あらすじ
“このノートに名前を書かれた人間は死ぬ”
死神が落としたデスノートを拾ったのは、優れた頭脳を誇るエリート大学生・夜神月(藤原竜也)。
興味本位で他人の名前をノートに書き込み、その人物の死を目の当たりにし恐怖を覚える。
しかし彼はやがて理想の世界を作るため、世界中の凶悪犯の名前を次々とノートに書き始めるが...。
女優・戸田恵梨香の知名度を一気に上げた一作
“週刊少年ジャンプ”で連載されていた大人気コミックの映画化。
本作で戸田恵梨香が演じるのは、トップアイドルでありながら死神の魅力に取りつかれ、デスノート保持者となった弥海砂(あまねみさ)。
弥海砂が表で見せる天真爛漫で無邪気な一面は戸田恵梨香本人の持ち味が詰めこまれている。
一方、愛する夜神月(藤原竜也)のため“第二のキラ”となっての過激な行動力はその可愛さと無邪気さからは想像できない怪演ぶり。
まさに原作通りの弥海砂で、彼女の再現率の高さは圧巻である。
Twitterの反応
そういえば昨日、#デスノート も途中まで観た。
懐かしい。#弥海砂 役の #戸田恵梨香 は文句なく可愛くて、未だに私の中ではそのイメージが一番強い。 pic.twitter.com/PwcvfusnoU— テレビが好き☺️ドラマが好き😆 (@wOm5OZ0s4Iw6W7k) 2019年1月13日
デスノートと言えば映画版の藤原竜也と松山ケンイチのだろ!ドラマ版?全然観てません。ミサミサも佐野ひなこより戸田恵梨香!
— こんこん (@1123vader) 2019年4月5日
闘茶 tea fight(2008年)
あらすじ
京都で何代も続く老舗茶屋の主人・八木圭(香川照之)は、代々伝わる“黒金茶の呪い”と妻の死が関係していると信じ込み、茶に関わることを拒むようになる。
そんな父を心配する一人娘の美希子(戸田恵梨香)は呪いを解く方法を見つけ、「雄黒金茶」を求め台湾へと向かう。
同じころ、台湾では闇の茶巾場の権力者が美希子の持つ黒金茶を狙っていた。
見どころ
老舗茶屋の父と娘が、幸福のお茶を手に入れるために奔走する家族ドラマ。
閉店休業状態の茶屋の店主で父・八木圭(香川照之)を支えるしっかり者の娘・美希子を戸田恵梨香が演じる。
気持ちの曲がらない強さと少し乱暴な性格の役はもはやはまり役だが、そんな中にも父や家族に対する愛情が伝わるのは彼女自身の性格もあるのだろう。
また、作中で飛び交う「京都弁」が戸田恵梨香の魅力をさらに引き出している。
生きていく上で大切なことを柔らかく教えてくれ、家族の絆にほっこりとする作品だ。
Twitterの反応
めっちゃ可愛い
なまってるぅ
#戸田恵梨香#闘茶 pic.twitter.com/r7LD8uNWoQ— すぬーぴー (@chuchuppa) 2015年3月7日
恋極星(2009年)
あらすじ
両親を亡くしたことで知的障害になった弟を一人で支えている菜月(戸田恵梨香)。
そんな彼女の前に、11年間も音信不通だった初恋相手・楓太があらわれる。
彼の存在によって少しずつ笑顔を取り戻していく菜月だったが、再び楓太は去ってしまった。
残された菜月に待っていた思いも寄らぬ運命とは...。
見どころ
かつて“星の降る町”と言われていた北海道の小さな町が舞台、幼馴染の初恋に揺れる少女が過酷な運命と向き合いながら、大人の女性へ成長する姿を描く青春恋愛ドラマ。
本作品で初めてラブストーリーの主演を務めた戸田恵梨香。
これまで元気で負けず嫌いなイメージの彼女が引っ込み思案で人見知りな菜月役を演じている姿も見ものである。
普段とは違うキャラクター設定でも、劣らずの演技をみせる戸田恵梨香には天才肌という言葉よく似合う。
Twitterの反応
🌟恋極星🌟
恵梨香ちゃんの可愛さがいっぱい詰まってた♡♡♡#恋極星 #戸田恵梨香 #柏木菜月 pic.twitter.com/WWnWLc4bwX
— min. (@min_tottiy) 2018年5月25日
あらすじしか知らない頃は暗い感じかなあ、、って思ってたけど観て見たらなんか、そういうんじゃなかった。菜月の想いや行動や笑顔、泣き顔もその全てが愛おしかった。前を向いて生きて行きたくなりました。良い映画です😌#恋極星#戸田恵梨香 pic.twitter.com/wE3VC5OK6e
— にこ (@vi25nico) 2018年1月17日
大洗にも星はふるなり(2009年)
あらすじ
冷たい風が吹き荒れる真冬の海の家。
そこで働くナルシスト男の杉本(山田孝之)、サメオタクの松山(山本裕典)らは、マドンナ・江里子(戸田恵梨香)の手紙で召集された。
召集された全員が「江里子の本命は自分だ」と言い張るが、偶然あらわれた弁護士の関口(安田顕)が彼らの本命説をことごとく論破していき...。
見どころ
バラエティー番組の人気放送作家として知られる福田雄一がメガホンを取った、
異色の暴走ムービー&おバカな恋愛妄想を繰り広げる爆笑群像劇。
本作で戸田恵梨香が演じるのは、海の家で働く男たちから思いを寄せられるマドンナ・江里子。
彼女の魅力的なルックスが紅一点のマドンナ役にぴったりとハマっている。
作中では、さまざまな“コスプレ”を披露するシーンが多く、見事に着こなす戸田恵梨香にも注目だ。
Twitterの反応
うさ耳恵梨香🐇💕
ねえ、すごい可愛くない?#戸田恵梨香#大洗にも星はふるなり pic.twitter.com/tVWuzSiFr4— ば な な (@Banana_817) 2018年2月18日
#大洗にも星はふるなり って映画クッソ面白い。 pic.twitter.com/QE3pAE2nAP
— 井上大誠 (@BIGMAMAPANDA) 2015年10月14日
アマルフィ 女神の報復(2009年)
あらすじ
イタリアでのテロ予告を受け、外交官の黒田康作(織田裕二)はローマへ派遣された。
そこで、日本人少女誘拐事件に遭遇し事件に巻き込まれていく。
誘拐事件はやがて、イタリア全土を襲う大規模テロへと発展。
そんな中、黒田は事件のカギが南イタリアの“アマルフィ”にあることを知り、この地へ向かうが...。
見どころ
真保裕一の同名小説を原作にしたサスペンス・ミステリー超大作。
赴任してすぐに誘拐事件に巻き込まれてしまう大使館の研修生・安達香苗を戸田恵梨香が好演する。
共演者が天海祐希×織田裕二と大女優、大俳優でありながら、彼女の存在感が光る作品。
作品全体を通して、ハリウッド映画のような豪華さがあちこちににじみ出る圧巻のサスペンスと言っても大袈裟ではない。
Twitterの反応
安達(戸田恵梨香)が外交官補佐になれたのって完全にビジュアルだわ🤤
バカっぽい🤤
しかしそれを凌ぐ可愛さ🤤#アマルフィ#戸田恵梨香 pic.twitter.com/vo3fwpXSZu— にこ (@vi25nico) 2018年1月28日
アマルフィ観てます💕
これ何度観ても見飽きないくらい大好き♡景色もサラ・ブライトマンの歌声も楽しめる~🥰https://t.co/O8QxIBB8eA#WOWOWシネマ #アマルフィ女神の報酬#織田裕二 #天海祐希 #戸田恵梨香 #佐藤浩市 #サラ・ブライトマン
そして、#福山雅治 💖— フロール 🌸 (@la_flore923) 2019年3月18日
ライアーゲーム ザ・ファイナルステージ(2010年)
あらすじ
謎の組織が主催する騙し合いのゲーム「ライアーゲーム」に巻き込まれた女子大生・直(戸田恵梨香)。
彼女は天才詐欺師の秋山(松田翔太)の助けを借り、なんとか決勝戦まで勝ち残る。
優勝賞金50億円がかかった“エデンの園ゲーム”という信じ合う心をテーマにした最後の戦いに挑むことに。
しかし、決勝進出者の中には最強の刺客“プレイヤーX”が潜んでいた...。
見どころ
甲斐谷忍による人気コミックが原作の人気ドラマ「ライアーゲーム」の劇場版。
主演は戸田恵梨香×松田翔太。
本作では馬鹿正直な女子大学生・神崎直を戸田恵梨香が演じる。
澄み切った曇りのない直を演じる彼女は何とも愛らしく、THE守ってあげたい女子。
その可愛らしさと純粋な心に魅了された人も数多くいるだろう。
戸田恵梨香という女優の名を一気に上げた作品でもある。
Twitterの反応
なぜか今になって #ライアーゲーム を視聴中。わーん秋山かっこい~❤戸田恵梨香かわいい~❤❤これ、数年に一度無性に観たくなるドラマだよね。原作読もうと思ったんだけど、最終回がひどいと聞いて読むのを躊躇っている笑 #松田翔太 #戸田恵梨香 #ドラマ感想
— 美紀丸 (@Sakai8miki) 2018年6月21日
LIAR GAME The Final Stage
直ちゃんの素直すぎる素直さに時々驚かされますが、そんな素直なところが好き♡今回は人を騙すことも覚えて…!秋山と直ちゃんの距離も近くて♡
GYAOで1/19まで無料配信中だからみんな見てね〜!#ライアーゲーム #神崎直 #戸田恵梨香 pic.twitter.com/bH5wxX1cXi
— えり*°(低浮上) (@erieri_ka_no_) 2018年1月11日
アンダルシア 女神の報復(2011年)
あらすじ
スペインとフランスに挟まれた小国アンドラで、日本人投資家の殺人事件が起こった。
パリにいた外交官・黒田康作(織田裕二)がこの事件の調査に乗り出す。
しかし、遺体の第一発見者である銀行員・新藤結花(黒木メイサ)が何者かに狙われ、インターポール捜査官の神足誠(伊藤英明)は操作情報を隠そうとする。
黒田は事件解決のため、バルセロナからアンドラそしてアンダルシアを奔走していく。
見どころ
「アマルフィ 女神の報復」に続き、真保裕一の小説を基にした織田裕二主演のシリーズ劇場版第2作目となるサスペンス大作。
出演シーンが少ない本作だが、前作での印象深い安達香苗役はもう戸田恵梨香にしか演じることはできないだろう。
織田裕二との掛け合いは、さり気ない感じも出しつつ彼女のキャラを生かした巧みな演出で、画面越しでも信頼関係がわかるほどである。
Twitterの反応
#アンダルシア 女神の報復は眉間にシワ寄せた気難しい青島くんと不良になった仙崎がツンな出会いをした末に2人でデレ、福山龍馬が陰で嫉妬するという 女が入る余地がないハードボイルドな映画でした #黒田康作 #日本映画専門チャンネル
— くう (@kukucoo) 2012年9月19日
続いて「アンダルシア 女神の報復」か。テレビの前、離れられないな。朝から文庫本のしおりの位置が変わらんじゃないか。#アンダルシア女神の報復#織田裕二 #黒木メイサ #戸田恵梨香 #伊藤英明
— 明石家さんぽ (@ippo_mae) 2018年9月17日
阪急電車 片道15分の軌跡(2011年)
あらすじ
多くの人々が利用する阪急電車、片道わずか15分のローカル電車。
そこに日々乗り合わせる、なんの繋がりもない乗客たち。
そんな乗客たちの中の一人、白いドレスを着て結婚式の引き出物を抱えた女性(中谷美紀)は、
見知らぬ老婆に声をかけられる。
一方、些細なことでキレる彼氏を前に動揺する女子大生(戸田恵梨香)。
彼女にもまた、老婆が声をかけるのだった...。
見どころ
人気作家・有川浩の原作小説を映画化。
兵庫県・宝塚市の宝塚駅から西宮の今津駅までを結ぶ阪急今津線を舞台に乗客を通じて起こる小さな奇跡の数々を描くヒューマンドラマだ。
中谷美紀×戸田恵梨香が主演を務める。
本作で、戸田恵梨香が演じるのはDV彼氏に悩むちょっと派手めな女子大生・森岡ミサ。
彼女の飾らない性格がこの役とマッチして、より一層リアルな人物を想像させてくれる。
兵庫県出身の彼女が自然と発する「関西弁」も印象的だ。
Twitterの反応
日本映画チャンネル
阪急電車 片道15分の奇跡大好きな作品の1つ。
優しい気持ちと元気をもらえる
映画。人生の機微を味わった二人の
「悪くないよね、この世界も。」
「はい。悪くないです。」
のラスト。
うん。また観よう。#映画— もっち (@mocci888) 2018年9月15日
ずっと観たいと思っていた阪急電車のDVD借りて観ました😊
レビューの星が高くて、でもそれを上回るほどいい映画でした。
もう旧作だし、ちょっと古い映画なのですぐTSUTAYA等で借りられると思うのでお薦めです。 pic.twitter.com/Tor6LJ7xkk
— モコママ (@harunawakakusa) 2018年4月18日
DOG×POLICE 純白の絆(2011年)
あらすじ
人一倍正義感が強く、優秀な成績を上げ続けた若き警察官・早川勇作(市原隼人)は、警察犬を育てる「警視庁警備二課装備第四係」へ異動となる。
刑事を目指していた勇作は希望と違う職場に戸惑いながら、ハンディキャップを抱える犬・シロと出会い、ハンドラー(犬の訓練士)として成長していく。
見どころ
“海猿”の原作者・小森陽一が原案、市原隼人×戸田恵梨香のエンターテイメント大作。
本作で主演二人が演じるのは若手警察官。犯罪を未然に防ぐための警察犬たちとの熱い絆が描かれている。
戸田恵梨香よりも大きいであろう、警察犬を手なづけるのは大変だったようで思い切り引きずられたこともあったという。
しかし、彼女の熱意と相棒警察犬との一体感は見事なもの。
素人とは、思えないほどの信頼感を感じられる。
彼女の魅力は動物までも虜にしてしまうのだろうか...。
Twitterの反応
DOG×POLICE 純白の絆を見た!
泣いた映画のひとつで見たくなったからDVD借りてみたけどやっぱ泣けた😭
市原隼人かっこいいし戸田恵梨香可愛いし最高な映画やと思う!
みんなにも見てほしい!!
ラストはご自身の目でお確かめください!! pic.twitter.com/8ApD8CNfkp— 柘植 蓮 (@reeen0917) 2017年3月24日
最近『DOG×POLICE 純白の絆』を見て感動。 犬と人間がパートナーとなって、あそこまで絶対的な信頼と絆を結んでいることに泣けた。 市原隼人さんのお芝居が好きなんだ。 熱がこもっていて、それでいてナチュラルさもあって、うまいですよね。
— ニカ語録 (@NikaidoM) 2017年11月28日
劇場版 SPECシリーズ[天・漸ノ篇・爻ノ篇](2012年、2013年)
あらすじ
未解決事件の捜査のために公安部に設立された“実生事件特別対策係”。
通称“未詳(みしょう)”の捜査員が、特殊能力(SPEC)を持った犯人と対決していく姿を描く。
IQ201の天才であり、変人の当麻紗綾(戸田恵梨香)と警視庁特殊部隊出身で叩き上げの瀬文焚流(加瀬亮)がコンビを組み奇妙な事件に次々と立ち向かう。
見どころ
戸田恵梨香×加瀬亮の主演の大人気ドラマ“SPEC”の劇場版。
戸田恵梨香扮するIQ201頭脳明晰・当麻紗彩の変人っぷりは彼女にしか表現することはできないだろう。
相方で警視庁特殊部隊(SIT)出身の熱血漢・瀬文焚流(加瀬亮)とのギャグ満載の掛け合いも見ものである。
そんな中、緊張感のあるシリアスなシーンでは戸田恵梨香の迫真の演技がより一層映える。
複雑でファンタジックな世界観をリアルティーあるものに感じさせる彼女の怪演に注目だ。
Twitterの反応
#SPEC天 屋上のシーン 犯罪許すまじ、人殺しファッキンな直球刑事が「お前がお前として戦う事を投げさせられたらお前を殺してやる」って宣言するのがブワッときたし、そう宣言しといて無理だったときに「なんで!?」って当麻が言うあたり既にそこは信頼してたんだなと思ってまたブワァと
— のりこ (@NORiK0w0) 2013年10月30日
ラストの「にじみ」となった当麻が「当麻が存在しなかった世界」を落ちて行くシーンの中にあった瀬文が「一人だけでいるシーン」の言いようもない物悲しさが凄かった。当麻がいないって言うだけでSPECの瀬文がいる場面はあんなに静かになってしまうんだなあ #SPEC爻
— 十天解放にも石は必要だぞ (@2236__0679) 2013年12月1日
エイプリルフールズ(2015年)
あらすじ
人に対して恐怖心を抱いてしまう清掃員・あゆみ(戸田恵梨香)は、セックス依存症の天才外科医・亘(松坂桃李)と一夜の関係を持ち、身ごもっていることを打ち明ける。
しかし、あいにくこの日は“エイプリルフール”。亘は、嘘だと思いあゆみの言葉に耳を貸さなかった。
居ても立ってもいられなくなったあゆみは、亘がいるイタリアンレストランへ向かうが...。
見どころ
大ヒットドラマ“リーガルハイ”シリーズの製作陣と豪華キャスト陣が集結した群像コメディー。
本作で戸田恵梨香が演じるのは、対人恐怖症の妊婦清掃員・新田あゆみ。
対人恐怖症で、妊婦で、清掃員で...
これほど詰め込まれた役でも、彼女の演技がリアルな背景に見るものを引き込む。
人当たりがいいイメージの戸田恵梨香が対人恐怖症というのも不思議な感じがして妙に興味が湧いてしまう作品だ。
その他豪華キャストにも注目のコメディーだけど笑えるだけじゃない、1シーン1シーン刺激的な映画となっている。
Twitterの反応
戸田恵梨香のコミュ障の演技すごい
役者さんだなぁ— Kkunn(けーくん) (@kkunn01) 2017年10月21日
#エイプリルフールズ
ポップなコメディな感じかと
思って気軽に観てたら
ラストのたたみかける
展開で出かけ前に顔ぐじゅぐじゅ pic.twitter.com/ucWBNSO2MN— 稲葉麻由子 (@inaba_mayuko) 2018年12月13日
駆け込み女と駆け出し男(2015年)
あらすじ
江戸時代後期。質素倹約令が発令され、庶民の暮らしに暗い影が差し始めていた。
そんな江戸の鎌倉には幕府公認の縁切寺・東慶寺がある。
東慶寺には複雑な事情を抱えた女たちが離縁を求め駆け込んできた。
女たちの聞き取り調査を行う医者見習い・信次郎(大泉洋)は様々なトラブルに巻き込まれながらも問題の解決に導き、訳あり女たちの人生の再出発を後押ししていく。
見どころ
劇作家・井上ひさしが晩年11年をかけて執筆した時代小説“東慶寺花だより”を映画化。
本作では夫の暴力から逃げてきたじょごを戸田恵梨香が演じる。
江戸時代に生きる女性の強く美しい姿を印象付ける作品。
初の時代劇オファーに、「自分には難しいのでは...」と断るつもりでいたという彼女だがその美貌も相まって、見違えるほど綺麗になっていくじょごを熱演した。
できないかも...ではなくやる!
という戸田恵梨香の女優魂がひしひしと感じられる名作となっている。
Twitterの反応
日本の「清貧」ってこういうことなのかなぁ…強く美しい、雑草のような美しさというか…(伝わるかな)
とにかく戸田恵梨香の演技が素晴らしい…好きすぎる…今GYAO!で期間限定で無料で見れるのでお時間ある方は是非お試しあれ!(ディープですが)#駆け込み女と駆け出し男— のん (@nogi__chun17) 2017年12月7日
#駆け込み女と駆け出し男 SPECファンとしては戸田恵梨香ちゃんも見たかったんだ。やはり彼女は芯の強い女が似合う。前半、日々の生活からくる表情の乏しさから後半への心の変化、笑顔の明るさへの変化は素晴らしかったよ。
— こうろぎ・ゾーン (@nottorikazuki) 2015年6月3日
予告犯(2015年)
あらすじ
動画サイトに、新聞紙制の頭巾で顔を隠した謎の男(生田斗真)が現れ集団食中毒を起こした挙句、食品加工会社に火を放つと予告する。
警視庁サイバー犯罪対策課のキャリア捜査官・吉野絵里香(戸田恵梨香)はその予告犯「シンブンシ」の捜査を開始するが、予告通り食品加工会社の工場に火が放れた。
それをきっかけに、シンブンシによる予告動画の投稿とその内容の実行が繰り返される。
やがて、模倣犯が出没し、政治家殺害予告までもが飛び出すように...。
見どころ
“ジャンプ改”で2011年~2013年にかけて連載された筒井哲也のコミックを実写化したサスペンス。
警視庁サイバー犯罪対策課の刑事・吉野絵里香を演じるのが戸田恵梨香。
刑事役は初めてではないが某作品の破天荒なキャラとは一変、大人の刑事を熱演している。
吉野のプライドの高さや女性でもトップに立てる強さを、語らずともオーラで示す彼女の演技は天下一品。
作品自体のシリアスな雰囲気も戸田恵梨香節が支えている。
Twitterの反応
予告犯、かなり良い映画🎦
できれば映画館のスクリーンで観たかった😭
普段邦画観ない人も是非観て欲しい。あと、
戸田恵梨香が全盛期な勢いで可愛い#予告犯#面白い pic.twitter.com/KvOgC6qruR— U (@H42Yuu) 2019年1月11日
原作を知っていて見た実写にがっかりする事が多いけど、予告犯は良作。
それぞれのキャラの配役が素晴らしい。
誰一人、合わないな〜?残念。って感じにならない。戸田恵梨香ちゃんも格好良かったわ。#予告犯
— うさうさ (@kizuki07) 2018年10月20日
無限の住人(2017年)
あらすじ
伝説の人斬り・万次(木村拓哉)は妹の命を奪われて生きる意味を見失った時、謎の老婆に無理やり“永遠の命”を与えられ、死にたくても死ねない「無限の体」になった。
ある日、孤独な万次の前にあだ討ちを頼みたいという少女・浅野凜(杉咲花)が現れる。
その願いを聞き入れた万次は凜とともに、刺客集団の一人である逸刀流の首領・天津影久(福士蒼汰)の命を狙う。
見どころ
国内外で高い評価を受ける沙村広明の人気コミックを実写映画化した時代劇エンタテインメント。
本作で戸田恵梨香が演じるのは『悪役』。
これまでヒロイン役を多数演じてきた彼女のイメージを大きく覆すキャラクター設定だが、美しく色気のある姿は悪役ながら目を奪われてしまう。
初挑戦という本格的なアクションも見事にこなし、彼女のはまりキャラがまた一つ増えた作品となっている。
Twitterの反応
#無限の住人 十三人の刺客を超えたチャンバラ!福士蒼汰くんの容姿と演技が天津にドンズバですばらしい。ラスト近く木村さんの万次と原作の万次のビジュアルが私の中で完全一致。鳥肌だよ。木村拓哉はやっぱすげえ。戸田恵梨香がかっこよすぎて市原隼人くんにクッソ笑い栗山千明たんの無駄遣い。
— はるひ (@haluhi_tkrotaku) 2017年4月30日
ラストがほんとにいいです❗
書けませんが
映画観て、はぁ~って浸ってください🙆戸田恵梨香さんがエロかっこよくて強くて、そして彼女のラストに涙😢
これも観て感動してくださいそしてわずかに笑う箇所あり(笑)
え~?マジか、って感じです
#無限の住人— yoko (@yocchi405love) 2017年4月7日
劇場版コード・ブルー ドクターヘリ緊急救命(2018年)
あらすじ
地下鉄崩落事故から3か月後、東京湾を運行していたフェリーが海ほたるに衝突する事故が起こる。
さらに、成田空港では航空機が緊急着陸するという異変も。
翔陽大学附属北部病院救命救急センターのフライトドクター・藍沢(山下智久)らに出動要請が入り、彼と約10年苦楽を共にしてきた白石(新垣結衣)らは、これまでにない事態に立ち向かう。
見どころ
リアルな医療・災害・事故現場を描写した人気ドラマ「コード・ブルー」の劇場版。
プライドは高いが患者の気持ちに寄り添う、情の熱い医者・緋山美帆子を演じている。
緋山は競争心が強く、世話焼きな反面人間の感情に動かされやすい...
そんな複雑な感情をいとも簡単に演じる戸田恵梨香のずば抜けた表現力がもの言う作品である。
本物さながらの医者魂を魅せる彼女の“本気の目”も必見だ。
Twitterの反応
劇場版コードブルー、
2回目で感じた。結衣、戸田、比嘉の3人むすめは綺麗で可愛いし、
山Pは安定のカッコよさ。だけどね、
アチャリのシーンはどのシーンも泣けるし、
カッコ良かったよ❗#劇場版コードブルー pic.twitter.com/ggtVt7BWj4
— たあぼう (@tabo43) 2018年7月29日
#劇場版コードブルー
ついに見てきました🎞
めちゃくちゃ良かったホロっと泣いた😭そしてガッキーと戸田恵梨香ちゃんがどこまでも可愛すぎた😭😭
という感想ですらないつぶやき笑もう一回見たい!!
— Saya__8 (@8saya135yan8) 2018年8月9日
まとめ
高い演技力で評価される戸田恵梨香。
彼女の魅了はその演技力だけでなく、美しいルックスや飾らない自分のスタイルも含めてだ。
さまざまな役をこなす彼女から目を離せない。
今後も幅広い活躍を期待できる実力派女優ではないだろうか。