
中村ゆりが出演している映画15選!
独特の色気で視聴者を魅了する女優・中村ゆり
朝ドラ「わろてんか」のお夕役で見せた綺麗な佇まい
映画「パッチギ」での華凛ながらも熱さを秘めた少女
など、彼女の魅力を挙げたらキリがない。
今回はそんな彼女の魅力をもっと知ってもらうべく、出演する映画を15本選んでみた。
中村ゆりの新たな一面を知りたい人は、ぜひ目にとめて見ていって欲しい。
Contents
- 1 中村ゆりが出演しているおすすめ映画15選!
- 2 まとめ
中村ゆりが出演しているおすすめ映画15選!
彼女が出演している映画を15本ピックアップした。
有名なものからマイナーなものまで、彼女の新しい一面を発見できるにはちょうど良い映画を選出したつもりだ。
朝ドラの爽やかな印象以外の一面も発見できること間違いなしだろう。
増山超能力事務所 激情版は恋の味(2018)
あらすじ
舞台は超能力が特別ではなくなった世界。
日暮里にある「増山超能力師事務所」では、所長の増山率いる超能力師たちが人助けに力を使うため問題解決に奔走していた。
そんなある日事務所の一員・高原篤志はビラ配りのついでに通う、弁当屋にいる青葉のことが好きになってしまい…?
可愛いしキレイだし面白い
ストロベリーナイトなどで知られる作家・誉田哲也の小説を実写映画化したもの。
探偵ドラマ「増山超能力師事務所」のスピンオフ。
主役の増山圭太郎を演じるのがココリコ・田中直輝、中村ゆりはドラマ版からの続投で住吉悦子役として出演する。
ドラマ版ではコスプレすることも多く好評だったが、劇場版ではどんな活躍を見せるのか必見もの。
ドラマ版の程よい緩さでストーリーが進んでいくのか、はたまた全く違う風に進むのか…。
劇場版ならではの一味違ったストーリーも、要チェックして見ると良いだろう。
ツイッターの反応
増山超能力師事務所
激情版は恋の味
超能力が普通の世界の探偵事務所的な話
ドラマは所長の家庭がシリアスだったけど映画はからあげくんの恋の話なので楽しくみれた。
悲しいけど…
出てる人みんな好きー❤️— amaretto (@xxxamarettoxxx) 2018年11月16日
8年越しの花嫁 奇跡の実話(2017)
あらすじ
結婚式を3ヵ月後に控えていた尚志と麻衣だったが、麻衣が病を発症してしまい昏睡状態に陥る。
尚志は麻衣の両親から「他の女性を見つけなさい」と諭されてしまうが、彼女の回復を信じ懸命にそばに居続けた…。
こんなプランナーに見届けられたい
岡山県に実在するカップルに訪れた奇跡をベースにした、ラブロマンス映画。
結婚を目前に昏睡状態に陥り、相手の記憶を失くしてしまった女性と彼女を愛し続けた男の話だ。
佐藤健と土屋太鳳のW主演で、中村ゆりは2人の結婚式を担当するウェディングプランナー・島尾真美子役として出演。
彼女は土屋太鳳演じる中原麻衣に、佐藤健演じる西澤尚志が7年間してきたことを告げる重要な役でもある。
これをきっかけに徐々にストーリーがハッピーエンドに向かって行くので、彼女の役どころはかなりのキーパーソンだ。
ツイッターの反応
「8年越しの花嫁 奇跡の実話」俳優陣は皆本当に良くてもうひとりひとり感想を書きたい感じだが、もういつの間にか中村ゆりの時代になっていた、といいたい。
— naoshi (@mnaoshi) 2018年1月6日
瀬々敬久監督、岡田惠和脚本、佐藤健&土屋太鳳主演……ついでに主題歌back number。地力のある人たちが、それぞれに衒いなく誠実な仕事をすると、映画はこんなところまで行けるのか、という驚き。今年の日本映画では最上級の一本では?『8年越しの花嫁 奇跡の実話』予告編 https://t.co/bUvdFaf9ww
— 麦倉正樹 (@mugikura) 2017年12月27日
点(2017)
あらすじ
とある田舎町で床屋を営む高志を、幼馴染のともえが訪ねてくる。
2人は14年ぶりに再会するが、久しぶりの再会にどこか戸惑ってしまう尚志に、ともえは「結婚式のためにうなじの毛を剃って欲しい」と頼み…。
凝縮された美しさ
闇金ウシジマくんの山田孝之を主演にガールズバンドyonigeの楽曲「ワンルーム」にインスパイアされたショートフィルム。
中村ゆりは山田孝之演じる主人公高志と、14年ぶりに再会する幼馴染・ともえ役として出演。
ショートフィルムという短いストーリーながら、綺麗に伝えたいことが収まっていて非常に見やすい映画だ。
しっとり進む映画の中でともえと高志の絶妙な距離感が、彼女の演技によって特に際立って見える。
このショートフィルムを見た後は、きっと映画の雰囲気に浸れるに違いない。
ツイッターの反応
点に出てる中村ゆりが可愛いすぎる…
— ווייַכןしゅん (@sy_not) 2018年1月26日
『点』中村ゆりの衣装も可愛かったな。赤い花柄ワンピから汗ばんだ白い脚が出てるショットのエロさ。石川慶はマジで女の人大好きなんだな。暗くて厭ぁな作品以外ももっと撮って欲しい。あとロケーションも良かった。床屋の外観と道の形ね。 pic.twitter.com/pWpquRWS4W
— TaiRa (@itabasitcom) 2018年3月25日
破門 ふたりのヤクビョーガミ(2017)
あらすじ
建設現場で暴力団対策の仕事を通じて、ヤクザの桑原と知り合いになった建設コンサルタントの二宮。
2人はある日、桑原のいる二蝶会に映画製作企画を仲介するが、企画を持ち込んだプロデューサーの小清水は二蝶会が用意した資金、2億円を持ったまま姿をくらましてしまい…?
関西弁
黒川博行の直木賞受賞作品、「破門」を佐々木蔵之介と関ジャニ∞の横山裕のW主演で映画化。
中村ゆりは佐々木蔵之介演じる桑原の内縁の妻・多田真由美役として出演。
彼女は関西出身ということもあり、関西弁も違和感なく聞き取れるだろう。
W主演の2人の掛け合いが漫才を見ているようで、見ていてクスッと笑えるところもあり、そんな佐々木蔵之介演じる桑原の内縁の妻の多田真由美は、きっと大変なんだろうな…とも思ってしまう。
あまり夫婦らしい絡みはないが、彼女のそっと見守る役柄は雰囲気に合っており、見ていて安心感がある。
ツイッターの反応
太腿とボールペン…『破門 ふたりのヤクビョーガミ』の話。ネイティヴな関西弁を話す女優や胡散臭い存在感を醸す芸人の器用も毎回楽しみ。北川景子、中村ゆり、木村緑子、そして月亭可朝。『かぞくのひけつ』の谷村美月と雀々も良かった。胡散臭いと言えば橋爪功がその真骨頂的芝居で笑かしてくれる。
— ちぃーコラム42 (@SL500D) 2017年1月28日
「破門 ふたりのヤクビョーガミ」
お上品なお客さんだったのか、笑ってる人がいなかったのが残念。ヨコのヘタレっぷりと、蔵之介さんのザ・ヤクザ。ヤクザ、初めてとは思えないよ、ほんと。こえーし、かっけーし。國村さん、橋爪さん、緑子さん、中村ゆりさんとか、ドンピシャやし👍— nachi18 (@nachi1861763) 2017年2月7日
太陽の蓋(2016)
あらすじ
2011年3月11日、午後2時46分。
東日本大震災が発生し、その影響を受けて福島第一原子力発電所で事故が起きた。
日本全国が大混乱に陥り様々な情報が飛び交うなか、菅直人首相らと原発事故を取材しにきた鍋島は、情報収集に奔走していた…。
事故の真実。裏にあるドラマ
東日本大震災を題材にしたドキュメンタリードラマ。
2011年3月11日からの5日間を描く。
中村ゆりは鍋島の妻・麻奈美役として出演。
福島第一原発事故が起こってからの様子を丁寧に描写しており、官邸のシーンと一般市民の不安に惑うシーンが交互に描かれている。
震災後の大丈夫だったのか、という不安のメールや原発事故が発覚してからの麻奈美の行動…実際に現場で起こったことをそのまま見ているようで、思わず固唾を飲んでしまいたくなる。
それも彼女の高い演技力あってこそだろう。
3.11の原発事故の真実を知りたい人は是非見るべき1本だ。
ツイッターの反応
映画「太陽の蓋」@ユーロスペース
佐藤監督曰くの
フィクションパートが
見応えあって、記者役の北村有起哉さんと
先輩記者役の菅田俊さん北村有起哉さんと
ライバル紙記者役の大西信満さん記者の妻役の中村ゆりさんと
友人役の菜葉菜さんひりひりするやりとりが、いい!
— マッチャン (@tkmatsu0918) 2016年7月16日
そういえば、「太陽の蓋」でも北村有起哉さんと中村ゆりさんって夫婦役だったんだ。しかし新聞記者の鍋島さん(有起哉さん)は震災のあと奥さんに15日まで電話ひとつしない人だったので終盤に一度電話するだけで一緒の場所に一度もいない夫婦だった。映画中、今すぐ奥さんに連絡しろと何度思ったか。
— tae (@to_11) 2017年12月15日
ディア―ディア―(2015)
あらすじ
山間部の地方都市部で、幻のシカを発見した3兄妹は有名人になる。
しかし偽物だという風に見なされてしまい、3人は「嘘つき」のレッテルを貼られてしまった。
25年後、3兄妹は父の危篤をきっかけに再会し…?
煙草も似合う女なんだぜ
幻のシカを見つけるも「嘘つき」と言うレッテルを貼られてしまう兄妹を主人公に、10年ぶりに再会した彼らの葛藤を描く群青劇。
中村ゆりは3兄妹のなかの1人、顕子役として出演。
そのシカの出来事のせいか、顕子は離婚寸前の夫と酒浸りの日々を送っており、人間として駄目な部分をこれでもかと見せている。
彼女はどちらかというとしっかりした役柄が多いので、今作の人間としてのダメダメな部分は彼女にとっても見る側にとっても新境地になっている。
ツイッターの反応
言い忘れたが、ディアディアの中村ゆりと川瀬陽太は素晴らしい。
— Shu (@shu_spring7) 2015年10月27日
映画『ディア―ディア―』って、オール足利ロケなの?
北関東の知人、自治体にもいるけど、誰もそんな事知らなかったような…。チームだけで間に合ったって事なのかな。— はしくれ (@its1225) 2015年5月25日
ハッピーランディング(2015)
あらすじ
結婚式当日に式から逃げ出した過去を持つウェディングプランナーの薫子と、その恋人真彦は結婚制度に疑問を持つ偏屈な男。
また他のカップルは理想の結婚式を挙げようと奔走し、あるカップルは恋人から結婚を断られてしまい、その理由が分からずにいた…。
結婚って…?
様々な問題に直面したカップル、夫婦、独身の男女を巡る7つのエピソードを集めた今作。
7つのシナリオのうちの1つにて、中村ゆりはウェディングプランナー・薫子役として出演。
一度結婚式から逃げだしてしまった過去がある。
結婚式を主題にしており、結婚な不向きなカップルを演じた彼女は、「一口に結婚と言ってもいろんなエピソードがあることが伝わればいい」と語っている。
7つからなっているので、ぜひカップルで7つすべてのエピソードを見てもらいたい。
結婚について新しい発見が見つかるだろう。
ツイッターの反応
角川シネマ新宿で天野千尋監督『ハッピーランディング』を鑑賞。結婚にまつわる群像劇。結婚式って、大変っすよね。結婚に向けて悲喜こもごも。極度の潔癖症は、結婚きついけど、結婚すれば、お互い相手に染まるのかな。中村ゆりさんよかったです。 http://t.co/F54BPRtT2M
— けん (@624ken) 2015年6月10日
先日友人と映画ハッピーランディングの試写会へ。
『結婚なんてまだ無理ですわ‥』と半ば諦める系女性2人で行きましたが帰り道には、結婚って良いかもね‥。と呟いていました。笑
ハワイや宮島の映像にも癒されます。
涙あり笑いありな恋愛群像劇。 pic.twitter.com/A72VfFd3gr— 東 真千子 (@machiko801) 2015年4月11日
劇場版 零 ゼロ(2014)
あらすじ
アヤは山間部の町にある、ミッション系女子高校の学生寮で暮らしていた。
ある日彼女はまるで自分の死を予告するような鮮やかなビジョンを見てしまい、それから引きこもるようになってしまう…。
ホラーなゆりちゃん
本作が初出演となるモデル出身の中条あやみをヒロインに迎え、ホラーゲーム「零~zero~」の実写映画化したもの。
中村ゆりは学園のシスター・麻生真由美役として出演。
麻生真由美の弟・麻生崇として浅香航大。
この二人が何やらカギを握っている風に出てくるのだが、ホラーゲームの劇場版と言いながらミステリー要素もあり…。
あまり詳しく言うとネタバレになってしまうため深く言えないが、中村ゆりの意味ありげな演技力とシスターの清廉な格好はぜひ一度チェックして欲しい。
ツイッターの反応
はまっている「LOW ROAR」のアルバムは「0」。ゲームでゼロと言えば「GZ」。映画でゼロと言えば劇場版「零」。中条あやみが出演しているので観た。皆が同じ制服姿の中、その長身が際立ち、凄い存在感に。森川葵も良かった。この二人大注目。 pic.twitter.com/FlYGGBmtaA
— 小島秀夫 (@Kojima_Hideo) 2014年9月10日
最近、中条あやみの名前をSNSでよく見るんだけど、彼女が好きな人はぜひ『劇場版 零 ゼロ』を観てほしい~。安里麻里の演出が冴えてます。彼女の監督作だと『バイロケーション』も良いけど、ぼくはこっちのが好き。
劇場版 零~ゼロ~ https://t.co/lRjTS1oyLL
— 八木皓平🐐 (@lovesydbarrett) 2016年2月9日
わたしのハワイの歩きかた(2014)
あらすじ
恋も仕事も普通の雑誌編集者の小山田みのりは、ハワイで挙式をする友人の願いで2次会の準備をすることに。
ハワイの取材だということを口実にハワイに乗り込み、夜な夜なパーティーに繰り出したりしていると個性の違う3人の男性と出会う…。
幸せ満開
ハワイ・オアフ島を舞台に、ヒロインのハイテンションな日々を描く映画。
主演は榮倉奈々で、中村ゆりはハワイで挙式する予定の早川愛子役として出演。
みのりに、挙式の後の二次会に相応しい場所を見つけてくれと依頼する愛子。
みのりがハワイを旅して自分の歩きたかった人生に気づく、という部分が主になる今作だが、ハワイへ行くきっかけを与えてくれたのは愛子だ。
なので、彼女の存在はストーリーの始まりには必要不可欠な役になる。
人生の幸福真っただ中な中村ゆりの演技を見ると、主人公と対比出来てもっと楽しんで見れるかもしれない。
ツイッターの反応
「わたしのハワイの歩きかた」見ました! 海月姫からの瀬戸くんファンなので、絶対前髪アリが良いと思ってたんだけど、これ見るとおでこ出しもカッコイイ😆 色白の蔵之介もかっこよかったけど、小麦肌の瀬戸くんもイイ😍#瀬戸康史 #わたしのハワイの歩きかた pic.twitter.com/M3sxNse0lX
— emiii (@TTzWmK8CikamnzI) 2018年5月11日
ひゃぁ~、これはよかった☆ 榮倉奈々ちゃんがよかった。 非常に良かった。 惚れ惚れする美しいお体に、体当たりの迫真の演技。 海月姫と瀬戸君が好きな方も絶対に楽しめると思います♪ #瀬戸康史 #海月姫
映画『わたしのハワイの歩きかた』特別映像 https://t.co/jhZztcKjTG— 気まぐれママ (@kimaguremama33) 2018年5月2日
百年の時計(2013)
あらすじ
高松市美術館で学芸員として働く涼香は、芸術家として憧れている安藤の回顧展を任されることになる。
しかし彼は作品を作り出そうとする意欲がなく、回顧展に乗り気ではなかった。
憧れの安藤の様子に落ち込む涼香だったが、安藤から懐中時計の持ち主を探して欲しいと依頼を受けて…?
凛としてゆりさん
木南晴夏とミッキー・カーチスが共演を果たした人間ドラマ。
主演は木南晴夏で、中村ゆりは若き日の氏部由紀乃役として出演。
「ことでん」の愛称で全国の鉄道ファンから親しまれる、香川県・多感都琴平電鉄の100周年記念に作成された映画だ。
中村ゆりらしい凛とした演技が目立つ役として出演しており、彼女らしい役柄と今回の映画はとてもマッチしているのが実感できる。
ツイッターの反応
木南晴夏と中村ゆりの舞台挨拶みたさにあらすじも調べずに見に行った映画「百年の時計」。予想外にいい映画で、初めて映画館で泣いてしまった(笑)あれが単館上映ってのはもったいないなぁ
— ハタケ(モベ) (@hatake_move) 2013年5月25日
「百年の時計」本当に素敵な映画でした!久々に映画見て泣いた!涙流れてきて化粧にじむかとおもった!木南晴夏ちゃんすごくすごく綺麗でした!中村ゆりちゃんはお人形並みに可愛かったです!フォロワーさんと晴夏ちゃんのお話ができて嬉しかったです!そしてマルイ混みすぎ!
— なつぺこ (@natsupeko_) 2013年5月25日
僕の中のオトコの娘(2012)
あらすじ
謙介は大学を卒業して就職するも、仕事で失敗を重ね同僚や上司ともそりが合わず、半年で辞めてしまう。
それから5年間家に引きこもっていると、ネットサーフィンの最中に女装を楽しむ男性が集うサイト、「女装娘」を発見しなぜだか妙に惹かれてしまい…?
弟想いの良いお姉ちゃん
女装娘(じょそこ)と呼ばれる女装を楽しむ男性たちをテーマにした今作の映画、主演の川野直輝演じる姉役として中村ゆりは出演。
主役の川野直輝演じる謙介は、仕事がうまくいかず引きこもりに。
中村ゆり演じる姉はそんな弟を5年間も支え続けている役だ。
最初は弟が女装という道にショックを見せるも、弟思いの姉はそれを受け入れ優しい対応をする…。
弟思いの優しい彼女の演技に、こんな姉が欲しくなってしまうかもしれない…。
ツイッターの反応
「僕の中のオトコの娘」観てきた。五年ひきこもってた人があんなにするっと外へ出るとは思えんけど、きっかけさえあれば案外そんなものなのかな。姉役の中村ゆりさんがめっちゃ綺麗で仲間さんの全盛期を見てるようやったけど、年齢は殆ど変わらないのか。
— ピヨピヨ (@popospsp) 2013年3月3日
久々に邦画マイナー作品をレンタルして見た。
【僕の中のオトコの娘】
やっぱ中村ゆりさんは綺麗だなー。あの人が性格悪い役やってるとこ見たことないわ。でも、見てみたいけど、見てみたくないこの感情は何て言うんでしょ?— もきゅ@ (@Mokyyun) 2013年6月16日
EDEN(2012)
あらすじ
新宿のショーパブ「エデン」で店長として働く演出家のミロは、ゲイやニューハーフの従業員たちとぶつかり合いながらも、明るく元気な日々を送っていた。
しかしそんな明るく元気な日々も、ミロの誕生日に仲間のノリピーが急死してしまったことにより一変してしまい…
安置な存在
2011年に亡くなった盟友・原田芳雄が長年企画を温めていた船戸与一の短編小説を映画化したもの。
EDENの常連客で、塾講師をしている仲里アカネ役として中村ゆりは出演。
新宿二丁目のショーパブを舞台に、様々な個性豊かな人たちが出てくる。
役のほとんどがゲイかニューハーフというちょっと変わった今作で、純粋に女性として出演している彼女はある意味目立つかもしれない。
個性の強いキャラが多いので、箸休め的に彼女の存在を確認できると肩の力を一時的に抜いて見ることが出来るだろう。
ツイッターの反応
「EDEN」の感想その3 あかねさん演じる中村ゆりさん、最後の言葉に、宇宙一何々ですと言いますが、彼女、去年は、映画「はやぶさ」に出ててJAXA職員演じてたんだよね~と思ってしまったわたしw
— なちょ (@nacho722) 2012年12月1日
そいえば先週見た「EDEN」のことつぶやけてなかった。山本太郎はいい俳優だなあと思ったし高岡早紀もいい女優だなあと思った。中村ゆりのシャツとスラックスの後ろ姿がきゃしゃでびっくりした。オカマちゃんたちも個性豊かで、ベタなイメージから平成生まれのロリータファッションまで鮮やか。
— まゆこ (@mayuyuyuyuyu) 2012年12月8日
はやぶさ 遥かなる帰還(2012)
あらすじ
2003年5月9日、鹿児島内之浦宇宙空間観測所にて、小惑星探査機「はやぶさ」を搭載したロケットが発射された。
緊張の面持ちで見守っていたプロジェクトマネージャーの山口教授は、これから始まる壮大なプロジェクトに様々な思いを抱えながら決意を新たにしていた…。
成長しよう
2010年に7年間に及ぶプロジェクトを終えて、宇宙より帰還した「はやぶさ」の歴史的偉業を描くストーリー。
中村ゆりは学生当番として研究をサポートするメンバーの一人・夏子役として出演。
彼女は今回の映画の中で一番若いキャスティングだ。
撮影前にも主演の渡辺謙と監督に「一番の成長を見せて欲しい」とお願いされたそう。
はやぶさのことを一から勉強したり、全く知らないことを一から吸収して挑んだ今回の役どころでは、彼女の一番の成長を窺えるに違いない。
ツイッターの反応
今さらだけど本当に『はやぶさ〜遥かなる帰還』最高なので見て欲しいしテレビ放送して欲しい!はやぶさのパネル展開するところ、音楽の素晴らしさと相まって何度見ても震える😭✨ pic.twitter.com/lCS972KHW0
— すー (@sue_hekokiya) 2017年8月21日
原稿描きながら
『はやぶさ〜遥かなる帰還』
流して、また最後燃え尽きるシーンで号泣してしまいました
。゚(゚´Д`゚)゚。ホントどうして地上波でやってくれないんだろう…
と思ったけど、瀧さん出てるから少なくとも今あえて放送しないだろうなwはや2くんの帰還の時に是非やって欲しい!🙏 pic.twitter.com/qyVn99WdXx
— ぷー(じゃんぐる堂) (@pooh_hekokiya) 2019年4月15日
恐怖(2010)
あらすじ
脳科学の研究者である太田夫妻は、戦前の満州で行われた脳の人体実験のフィルムを入手し、スクリーンに映し出してみた。
しかし真っ白な光が写っているだけで、2人の幼い娘たちも偶然それを見てしまい…。
怖い…
リングを手掛けた一瀬隆重のホラー映画。
藤井美菜が太田かおり役、中村ゆりが太田みゆき役としてW主演を務めている。
中村ゆりが主演を務めているだけあって演技力が安定しており、まさに好演というにふさわしい演技だ。
ホラー映画にはたびたび出ることが多い彼女だが、ここまでタイトルの通り「恐怖」を表した演技が出来ているのは、女優としての風格の良さがあってこそだろう。
ツイッターの反応
『恐怖』の続き。母親役は片平なぎさ。『スチュワーデス物語』のあの役を思わせるような、手袋をした手をかざすカットがあったのは監督の遊び心と見た。藤井美菜といい中村ゆりといい、こういう映画にはやはり美女がよく似合う。『恐怖劇場 アンバランス』を想起させるような味わいもあり。
— 小原雅志 masashiobara (@masashiobara) 2010年6月2日
個人的な不満点のいくつかは、恐怖が恐怖を撮ることより、恐怖が恐怖について講釈することを選んだかのごときに場面に由来します。中村ゆり演じる主人公の姉は、まるでホラー映画のカイザー・ソゼのようにも思えました。
— 大寺眞輔 (@one_quus_one) 2011年8月14日
呪怨 黒い少女(2009)
あらすじ
看護師の裕子は芙季絵という少女の担当になってから自分の身辺で奇妙な現象が起こるようになる。
検査をすると芙季絵の体内から嚢腫が発見され、それはこの世に生を受けることが出来なかった者たちの恨みの塊だということが分かり…。
ミステリアスな役が似合う
呪怨の最新シリーズを杏里麻里監督が映画化。
主演は加護亜依。
中村ゆりは霊媒体質で悪霊に立ち向かう真理子役として出演。
本人曰く、「あまり経験したことのない役で、霊感もないから最初は戸惑った」と話しており、除霊の仕方なども監督からの指示のもと行ったらしい。
本人は経験したことない役だと話しているが、困惑したこと等ものともせず違和感なく役にはまっている姿は要チェック。
ツイッターの反応
『呪怨 黒い少女』観た!
一家惨殺事件、隣家からの異音、病室での怪しい気配。すべてが繋がる時、生まれなかった少女の呪怨が形をとる…。
このシリーズの怖い所は、悪い奴の因果応報とかじゃなく、普通に暮らす普通の人が普通に酷い目に遭う不条理に気づかされるところかもな……怖!
★★★☆☆ pic.twitter.com/tkIN87Zt47— 戦闘妖精シャザーン (@hirozo1344) 2019年1月1日
『呪怨 黒い少女』観ました。呪怨シリーズでこれだけ観れてなかったのでやっとこ鑑賞。伽倻子一家は関係ないので呪怨にする意味はあるのかな〜と思うけど、これとリンクする『白い老女』の内容をすっかり忘れてたので後日再鑑賞する予定。(続 pic.twitter.com/wBPVAbHn62
— ナツキ シノブ (@ntksnb) 2018年4月11日
まとめ
彼女が出ている映画を15作品ピックアップしたが、いかがだっただろうか。
シリアスな役から大人の女性らしい役まで、色々な顔を知ることが出来るだろう。
有名な作品以外もピックアップしたので、見たことがない映画も含まれているかもしれない。
見たことがない映画にこそ、もしかしたら彼女の魅力があふれている可能性もある。
彼女の演技に対する情熱をぜひ感じ取って欲しい。
きっと映画を見終わったころには、もっと彼女のことが好きになっていること間違いなしだ。